【教員採用試験|教職教養】教育心理:重要人物と関連語句一覧

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あ行

人物

キーワード(業績など)

アイゼンク

4つの階層構造(類型―特性―習慣的反応―個別的反応)

モーズレイ人格検査( MPI)

行動療法

アクスライン

遊戯療法(プレイ・セラピー)

児童中心療法

アドラー

個人心理学

劣等コンプレックス

主著『器官劣等性の研究』

A. フロイト

遊戯療法(プレイ・セラピー)

精神分析の創始者ジークムント・フロイトの娘

児童精神分析の開拓者

防衛機制

ウィクスラー

ウェクスラー式知能検査
・WISC(児童版)
・WAIS(成人用)
・WPPSI(幼児用)

偏差知能指数

ヴィゴツキー

発達の最近接領域

内言・外言

ウィリアムソン

指示的カウンセリング
ウェルトハイマー

ゲシュタルト心理学の創始者

仮現運動

ウォルピ

系統的脱感作法

不安階層表

内田勇三郎

内田クレペリン精神検査(クレペリン検査)
ヴント

実験心理学の父

ライプチヒ大学に世界で最初の心理学実験室を創設

エインズワース

ストレンジ・シチュエーション法

エドワーズ

EPPS性格検査
エビングハウス

忘却曲線

文章完成法(SCT)

エリクソン

心理社会的発達理論(ライフサイクル理論)

「モラトリアム」

「アイデンティティ」

エリス

論理療法

イラショナル・ビリーフ(非合理的な信念)

オルポート

「心誌」(サイコグラム)

か行

カーク

言語学習能力診断検査「ITPA」

カイリー

ピーターパン症候群(ピーターパン・シンドローム)

カウフマン夫妻

「K-ABC 心理・教育アセスメントバッテリー」
キャッテル

流動性知能

結晶性知能

表面的特性

根源的特性

ギルフォード

YG性格検査(→矢田部達郎)

知能構造モデル

グッドイナフ

人物画知能検査「DAM」

クライン

遊戯療法(プレイ・セラピー)

対象関係論

クラウダー

プログラム学習(枝分かれ型)

クレッチマー

体型と人格(性格)の類型論(精神病患者の病前性格)

クレペリン

内田クレペリン精神検査(クレペリン検査)

クロンバック

適正処遇交互作用(ATI)
ケーラー

ゲシュタルト心理学の創始者の一人

洞察説

ゲゼル

成熟優位説
ゴールトン

個人差研究

ダーウィンの従弟

コールバーグ

道徳性発達の6段階

コッホ

バウムテスト(樹木画テスト)
コフカ

ゲシュタルト心理学の創始者の一人

主著『児童の心的発達の基礎』『ゲシュタルト心理学の原理』

さ行

サイモンズ

親の養育態度の4類型

サーストン

多因子説

シェルドン

体型による人格(性格)の類型論(正常人)

ジェンセン

環境闘値説

塩田芳久

バズ・セッション(バズ学習)

シモン

ビネー式知能検査
シュテルン

輻輳説

知能指数(IQ:Intelligence Quotient)

シュプランガー

価値観の6類型(理論型 ・経済型 ・審美型 ・宗教型・権力型 ・社会型)

シュルツ

自律訓練法
スキナー

道具的条件付け(オペラント条件づけ)

プログラム学習(直線型)

スキャモン

臓器別発育曲線
スピアマン

知能の2因子説

順位相関係数

セリグマン

学習性無力感

ソーン

折衷的カウンセリング
ソーンダイク

試行錯誤説

効果の法則

た行

ターマン

スタンフォード・ビネー式知能検査

ダウリング

シンデレラコンプレックス

高橋雅春

HTPPテスト(House-Tree-Person-Person Test)

田中熊次郎

著書『実験集団心理学』

デシ

アンダーマイニング効果

トールマン

サインゲシュタルト説

潜在学習

認知地図

ドットソン

ヤーキーズ・ドットソンの法則

は行

ハーツホーン

ゲス・フー・テスト

パーテン

遊びの分類

ホーナイ

新フロイト派

基本的不安

パールズ

ゲシュタルト療法
ハーロウ

代理母実験(アカゲザル)

学習セット(学習の構え)

ハヴィガースト

(6つの)発達課題

ハサウェイ

ミネソタ多面人格目録(MMPI)

バック

HTPテスト(House-Tree-Person Test)

パブロフ

古典的条件付け(レスポンデント条件づけ)

バンデューラ

モデリング学習(観察学習)

社会的学習理論

ピアジェ

アニミズム

同化と調節

均衡化

認知的発達段階説

脱中心化

ビネー

ビネー式知能検査

フィリップス

バズ・セッション(バズ学習)

プライヤー

児童心理学

ブリッジェス

情緒の分化

ブルーム

完全習得学習(マスタリーラーニング)理論
フロイト

精神分析学

自由連想法

夢分析

精神分析療法

フロム

新フロイト学派

ペイン

文章完成法(SCT)
ベック

認知療法

認知の歪み

不適応行動

ホール

児童心理学
ボウルビー

アタッチメント理論

マターナル・デプリベーション(母性剥奪)

ホリングワース

心理的離乳
ポルトマン

生理的早産

子宮外の胎児(子宮外胎児期)

ま行

マズロー

欲求5段階説(欲求階層説)

マッキンリー

ミネソタ多面人格目録(MMPI)

マレー

主題統覚検査(TAT)

三隅二不二(みすみ じゅうじ)

PM理論
ミラー

短期記憶

『マジカルナンバー 7±2』

メイ

ゲス・フー・テスト
メイヨー

ホーソン実験

ホーソン効果

モーガン

主題統覚検査(TAT)

森田正馬(もりた まさたけ)

森田療法
モレノ

ソシオメトリー(ソシオメトリックテスト)

サイコドラマ(心理劇)

や行

ヤーキーズ

ヤーキーズ・ドットソンの法則

矢田部達郎

YG性格検査
ユング

分析心理学

向性検査

外向型と内向型

集合的無意識(普遍的無意識)

吉本伊信(よしもと いしん)

内観療法

ら行

ルクセンブルガー

対極説(シュテルンの輻輳説を図式化)
レヴィン

ゲシュタルト心理学者

アクション・リサーチ

マージナル・マン

場の理論

接近=接近の葛藤・回避=回避の葛藤・接近=回避の葛藤

レスリスバーガー

ホーソン実験

ホーソン効果

ローエンフェルト

箱庭療法

ローゼンタール

ピグマリオン効果
ローゼンツアイク

PFスタディ(絵画欲求不満テスト)

フラストレーション(欲求不満)

ロールシャッハ

ロールシャッハ・テスト

ローレンツ

インプリンティング(刷り込み・刻印づけ)
ロジャーズ

来談者(クライエント)中心療法

非指示カウンセリング

エンカウンターグループ

構成的グループエンカウンター

ロッター

原因帰属理論

わ行

ワイナー

原因帰属理論
ワトソン

行動主義

環境優位説

※参考資料:デジタル大辞泉・Wikipedia
 
あわせて読みたい
教員採用試験:人物事典(重要人物一覧)
教員採用試験:人物事典 [重要人物一覧]西洋・日本教育史、音楽史、教育心理、西洋・日本美術

アドセンス関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大
レスポンシブ広告 大

フォローする

スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大