【小学校全科:体育編】領域構成と内容[例示含む]の一覧表(平成 29 年告示)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大

領域構成

領域構成と内容の一覧

第1学年及び第2学年

A 体つくりの運動遊びア 体ほぐしの運動遊び 
イ 多様な動きをつくる運動遊び(ア) 体のバランスをとる運動遊び
(イ) 体を移動する運動遊び
(ウ) 用具を操作する運動遊び
(エ) 力試しの運動遊び
B 器械・器具を使っての運動遊びア 固定施設を使った運動遊び
イ マットを使った運動遊び
ウ 鉄棒を使った運動遊び
エ 跳び箱を使った運動遊び
 
C 走・跳の運動遊びア の運動遊び
イ の運動遊び
 
D 水遊びア 水の中を移動する運動遊び
イ もぐる・浮く運動遊び
 
E ゲームア ボールゲーム
イ 鬼遊び
 
F 表現リズム遊びア 表現遊び
イ リズム遊び
 

第3学年及び第4学年

A 体つくり運動

ア 体ほぐしの運動

 
イ 多様な動きをつくる運動(ア) 体のバランスをとる運動
(イ) 体を移動する運動
(ウ) 用具を操作する運動
(エ) 力試しの運動
(オ) 基本的な動きを組み合わせる運動
B 器械運動

ア マット運動
イ 鉄棒運動
ウ 跳び箱運動

 
C 走・跳の運動ア かけっこ・リレー
イ 小型ハードル走
ウ 幅跳び
エ 高跳び
 
D 水泳運動ア 浮いて進む運動
イ もぐる・浮く運動
 
E ゲームア ゴール型ゲーム
イ ネット型ゲーム
ウ ベースボール型ゲーム
 
F 表現運動ア 表現
イ リズムダンス
 

G 保健第3学年第4学年
(1) 健康な生活(2) 体の発育・発達

第5学年及び第6学年

A 体つくり運動ア 体ほぐしの運動 
イ 体の動きを高める運動(ア) 体の柔らかさを高めるための運動
(イ) 巧みな動きを高めるための運動
(ウ) 力強い動きを高めるため運動
(エ) 動きを持続する能力を高めるための運動

特に,児童の発達の段階を考慮し,体の柔らかさ及び巧みな動きを高めるための運動に重点を置いて指導する。

B 器械運動ア マット運動
イ 鉄棒運動
ウ 跳び箱運動
 
C 陸上運動ア 短距離走・リレー
イ ハードル走
ウ 走り幅跳び
エ 走り高跳び
 
D 水泳運動ア クロール
イ 平泳ぎ
ウ 安全確保につながる運動
 
E ボール運動ア ゴール型
イ ネット型
ウ ベースボール型
 
F 表現運動ア 表現
イ フォークダンス日本の民踊を含む)
 

G 保健第5学年第6学年
(1) 心の健康
(2) けがの防止
(3) 病気の予防

領域構成と内容の例示(運動領域)

第1学年及び第2学年

A 体つくりの運動遊び
ア 体ほぐしの運動遊び
○ 伸び伸びとした動作で新聞紙やテープ,ボール,なわ,体操棒,フープといった操作しやすい用具などを用いた運動遊びを行うこと。
○ リズムに乗って,心が弾むような動作で運動遊びを行うこと。
○ 動作や人数などの条件を変えて,歩いたり走ったりする運動遊びを行うこと。
○ 伝承遊びや集団による運動遊びを行うこと。
イ 多様な動きをつくる運動遊び
(ア) 体のバランスをとる運動遊び○ 回るなどの動きで構成される運動遊び
○ 寝転ぶ,起きるなどの動きで構成される運動遊び
○ 座る,立つなどの動きで構成される運動遊び
○ 体のバランスを保つ動きで構成される運動遊び
(イ) 体を移動する運動遊び○ 這う,歩く,走るなどの動きで構成される運動遊び
○ 跳ぶ,はねるなどの動きで構成される運動遊び
○ 一定の速さでのかけ足
(ウ) 用具を操作する運動遊び○ 用具をつかむ,持つ,降ろす,回す,転がすなどの動きで構成される運動遊び
○ 用具をくぐるなどの動きで構成される運動遊び
○ 用具を運ぶなどの動きで構成される運動遊び
○ 用具を投げる,捕るなどの動きで構成される運動遊び
○ 用具を跳ぶなどの動きで構成される運動遊び
○ 用具に乗るなどの動きで構成される運動遊び
(エ) 力試しの運動遊び○ 人を押す,引く動きや力比べをするなどの動きで構成される運動遊び
○ 人を運ぶ,支えるなどの動きで構成される運動遊び
B 器械・器具を使っての運動遊び
ア 固定施設を使った運動遊び○ ジャングルジムを使った運動遊び
○ 雲梯を使った運動遊び
○ 登り棒を使った運動遊び
○ 肋木を使った運動遊び
○ 平均台を使った運動遊び
イ マットを使った運動遊び○ ゆりかご,前転がり,後ろ転がり,だるま転がり,丸太転がりなど
○ 背支持倒立(首倒立),うさぎ跳び,かえるの足打ち,かえるの逆立ち,壁登り逆立ち,支持での川跳び,腕立て横跳び越し,ブリッジなど
ウ 鉄棒を使った運動遊び○ ふとん干しやこうもり,さる,ぶたの丸焼き
○ ツバメ
○ 跳び上がりや跳び下り
○ 易しい回転
エ 跳び箱を使った運動遊び○ 踏み越し跳び
○ 支持でまたぎ乗り・またぎ下り,支持で跳び乗り・跳び下り
○ 馬跳び,タイヤ跳び
C 走・跳の運動遊び
ア 走の運動遊び○ 30~40m程度のかけっこ
○ 折り返しリレー遊び,低い障害物を用いてのリレー遊び
イ 跳の運動遊び○ 幅跳び遊び
○ ケンパー跳び遊び
○ ゴム跳び遊び
D 水遊び
ア 水の中を移動する運動遊び○ 水につかっての水かけっこ,まねっこ遊び
○ 水につかっての電車ごっこ,リレー遊び,鬼遊び
イ もぐる・浮く運動遊び○ 水中でのじゃんけん,にらめっこ,石拾い,輪くぐりなどのもぐる遊び
○ くらげ浮き,伏し浮き,大の字浮きなど浮く遊び
○ バブリングやボビング
E ゲーム
ア ボールゲーム○ 的当てゲーム
○ シュートゲーム
○ 相手コートにボールを投げ入れるゲーム
○ 攻めがボールを手などで打ったり蹴ったりして行うゲーム
イ 鬼遊び○ 一人鬼,手つなぎ鬼,子増やし鬼
○ 宝取り鬼,ボール運び鬼
F 表現リズム遊び
ア 表現遊び[題材と動きの例示]
○ 鳥,昆虫,恐竜,動物園の動物など,特徴が捉えやすく多様な感じの動きを多く含む題材
○ 飛行機,遊園地の乗り物,おもちゃなど,特徴が捉えやすく速さに変化のある動きを多く含む題材
イ リズム遊び[リズムと動きの例示]
○ 弾んで踊れるロックやサンバなどの軽快なリズムの曲で児童にとって身近で関心の高い曲
[踊りの例示]
○ ジェンカ(フィンランド ),キンダーポルカ(ドイツ ),タタロチカ(ロシア ) など,軽快なリズムと易しいステップの繰り返しで構成される簡単なフォークダンス

第3学年及び第4学年

A 体つくり運動
ア 体ほぐしの運動
○ 伸び伸びとした動作でボール,なわ,体操棒,フープといった用具などを用いた運動を行うこと。
○ リズムに乗って,心が弾むような動作で運動を行うこと。
○ 動作や人数などの条件を変えて,歩いたり走ったりする運動を行うこと。
○ 伝承遊びや集団による運動を行うこと。
イ 多様な動きをつくる運動
 (ア) 体のバランスをとる運動○ 回るなどの動きで構成される運動
○ 寝転ぶ,起きるなどの動きで構成される運動
○ 座る,立つなどの動きで構成される運動
○ 渡るなどの動きで構成される運動
○ 体のバランスを保つ動きで構成される運動
 (イ) 体を移動する運動○ 這う,歩く,走るなどの動きで構成される運動
○ 跳ぶ,はねるなどの動きで構成される運動
○ 登る,下りるなどの動きで構成される運動
○ 一定の速さでのかけ足
 (ウ) 用具を操作する運動○ 用具をつかむ,持つ,降ろす,回すなどの動きで構成される運動
○ 用具を転がす,くぐる,運ぶなどの動きで構成される運動
○ 用具を投げる,捕る,振るなどの動きで構成される運動
○ 用具を跳ぶなどの動きで構成される運動
○ 用具に乗るなどの動きで構成される運動
 (エ) 力試しの運動○ 人を押す,引く動きや力比べをするなどの動きで構成される運動
○ 人を運ぶ,支えるなどの動きで構成される運動
○ 物にぶら下がるなどの動きで構成される運動
 (オ) 基本的な動きを組み合わせる運動○ バランスをとりながら移動するなどの動きで構成される運動
○ 用具を操作しながら移動するなどの動きで構成される運動
○ 用具を操作しながらバランスをとるなどの動きで構成される運動
B 器械運動
ア マット運動○ 前転(発展技:開脚前転)
○ 易しい場での開脚前転
○ 後転
○ 開脚後転(発展技:伸膝後転)
○ 補助倒立ブリッジ(発展技:倒立ブリッジ)
○ 側方倒立回転(発展技:ロンダート)
○ 首はね起き(発展技:頭はね起き)
○ 壁倒立(発展技:補助倒立)
○ 頭倒立
イ 鉄棒運動○ 前回り下り(発展技:前方支持回転)
○ かかえ込み前回り(発展技:前方支持回転)
○ 転向前下り(発展技:片足踏み越し下り)
○ 膝掛け振り上がり(発展技:膝掛け上がり)
○ 前方片膝掛け回転(発展技:前方もも掛け回転)
○ 補助逆上がり(発展技:逆上がり)
○ かかえ込み後ろ回り(発展技:後方支持回転)
○ 後方片膝掛け回転(発展技:後方もも掛け回転)
○ 両膝掛け倒立下り(発展技:両膝掛け振動下り)
ウ 跳び箱運動○ 開脚跳び(発展技:かかえ込み跳び)
○ 台上前転(発展技:伸膝台上前転)
○ 首はね跳び(発展技:頭はね跳び)
C 走・跳の運動
ア かけっこ・リレー○ 30~50m程度のかけっこ
○ 周回リレー(一人が走る距離30~50m程度)
イ 小型ハードル走○ いろいろなリズムでの小型ハードル走
○ 30~40m程度の小型ハードル走
ウ 幅跳び○ 短い助走からの幅跳び
エ 高跳び○ 短い助走からの高跳び
D 水泳運動
ア 浮いて進む運動○ け伸び
○ 初歩的な泳ぎ
イ もぐる・浮く運動○ プールの底にタッチ,股くぐり,変身もぐりなどのいろいろなもぐり方
○ 背浮き,だるま浮き,変身浮きなどのいろいろな浮き方
○ だるま浮きやボビングなどを活用した簡単な浮き沈み
E ゲーム
ア ゴール型ゲーム○ ハンドボール,ポートボール,ラインサッカー,ミニサッカーなどを基にした易しいゲーム(味方チームと相手チームが入り交じって得点を取り合うゲーム)
○ タグラグビー,フラッグフットボールなどを基にした易しいゲーム(陣地を取り合うゲーム)
イ ネット型ゲーム○ ソフトバレーボールを基にした易しいゲーム
○ プレルボールを基にした易しいゲーム
○ バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム
○ 天大中小など,子供の遊びを基にした易しいゲーム
ウ ベースボール型ゲーム○ 攻める側がボールを蹴って行う易しいゲーム
○ 手や用具などを使って打ったり,静止したボールを打ったりして行う易しいゲーム
F 表現運動
ア 表現 [題材と動きの例示]
○ 「具体的な生活からの題材」-「〇〇づくり」(料理,粘土造形など),「1日の生活」(洗濯物,掃除,スポーツなど)など,身近な生活の中から特徴が捉えやすく多様な感じの動きを含む題材
○ 「空想の世界からの題材」-「〇〇探検」(ジャングル,宇宙,海底など)などの未知の想像が広がる題材や,忍者や戦いなどの二人組で対立する動きを含む題材
イ リズムダンス [リズムと動きの例示]
○ 軽快なテンポやビートの強いロックのリズム
○ 陽気で小刻みなビートのサンバのリズム

第5学年及び第6学年

A 体つくり運動
ア 体ほぐしの運動
○ 伸び伸びとした動作で全身を動かしたり,ボール,なわ,体操棒,フープなどの用具を用いた運動を行ったりすること。
○ リズムに乗って,心が弾むような動作での運動を行うこと。
○ ペアになって背中合わせに座り,互いの心や体の状態に気付き合いながら体を前後左右に揺らすなどの運動を行うこと。
○ 動作や人数などの条件を変えて,歩いたり走ったりする運動を行うこと。
○ グループや学級の仲間と力を合わせて挑戦する運動を行うこと。
○ 伝承遊びや集団による運動を行うこと。
イ 体の動きを高める運動
 (ア) 体の柔らかさを高めるための運動○ 徒手での運動
○ 用具などを用いた運動
 (イ) 巧みな動きを高めるための運動○ 人や物の動き,場の状況に対応した運動
○ 用具などを用いた運動
 (ウ) 力強い動きを高めるための運動○ 人や物の重さなどを用いた運動
 (エ) 動きを持続する能力を高めるための運動○ 時間やコースを決めて行う全身運動
B 器械運動
ア マット運動○ 開脚前転(更なる発展技:易しい場での伸膝前転)
○ 補助倒立前転(更なる発展技:倒立前転,跳び前転)
○ 伸膝後転(更なる発展技:後転倒立)
○ 倒立ブリッジ(更なる発展技:前方倒立回転,前方倒立回転跳び)
○ ロンダート
○ 頭はね起き
○ 補助倒立(更なる発展技:倒立)
 [技の組み合わせ方の例]
○ 上に示した技や既にできる技を選び,それらにバランスやジャンプなどを加えて組み合わせたり,ペアやグループで動きを組み合わせて演技をつくったりすること。演技のつくり方は,回転系の接転技群の前転グループ技を行った後,ジャンプやバランス技で方向を変え,接転技群の後転グループ技やほん転技群の倒立回転グループ技を行うなど,いろいろな技群やグループ技で組み合わせること。また,前転で足を交差して後ろ向き立ちになったり,側方倒立回転で1/4ひねって後ろ向き立ちになったり,本来の終末の姿勢とは異なるように条件を変えて技を組み合わせたりすること。
イ 鉄棒運動○ 前方支持回転(更なる発展技:前方伸膝支持回転)
○ 片足踏み越し下り(更なる発展技:横とび越し下り)
○ 膝掛け上がり(更なる発展技:もも掛け上がり)
○ 前方もも掛け回転
○ 逆上がり
○ 後方支持回転(更なる発展技:後方伸膝支持回転)
○ 後方もも掛け回転
○ 両膝掛け振動下り
 [技の組み合わせ方の例示]
○ 中学年までの基本的な技や上に示した技の中から,自己の能力に適した技を選んで組み合わせること。
ウ 跳び箱運動○ かかえ込み跳び(更なる発展技:屈身跳び)
○ 伸膝台上前転
○ 頭はね跳び(更なる発展技:前方屈腕倒立回転跳び)
C 陸上運動
 ア 短距離走・リレー○ 40~60m程度の短距離走
○ いろいろな距離でのリレー(一人が走る距離40~60m程度)
イ ハードル走○ 40~50m程度のハードル走
ウ 走り幅跳び○ リズミカルな助走からの走り幅跳び
エ 走り高跳び○ リズミカルな助走からの走り高跳び
D 水泳運動
ア クロール○ 25~50m程度を目安にしたクロール
○ ゆったりとしたクロール
イ 平泳ぎ○ 25~50m程度を目安にした平泳ぎ
○ ゆったりとした平泳ぎ
ウ 安全確保につながる運動○ 10〜20秒程度を目安にした背浮き
○ 3~5回程度を目安にした浮き沈み
E ボール運動
ア ゴール型○ バスケットボール,サッカー,ハンドボールなどを基にした簡易化されたゲーム(攻守が入り交じって行うゴール型)
○ タグラグビーやフラッグフットボールなどを基にした簡易化されたゲーム(陣地を取り合うゴール型)
イ ネット型○ ソフトバレーボールやプレルボールを基にした簡易化されたゲーム
○ バドミントンやテニスを基にした簡易化されたゲーム
ウ ベースボール型○ ソフトボールを基にした簡易化されたゲーム
○ ティーボールを基にした簡易化されたゲーム
F 表現運動
ア 表現 [題材と動きの例示]
○ 「激しい感じの題材」…生活や自然などから「激しく〇〇する」(バーゲンセール,火山の爆発,大型台風接近など)や「急に〇〇する」(ロボットが壊れた,竜巻発生,怒りの爆発など)などの変化や起伏のある動きを含む題材
○ 「群(集団)が生きる題材」…生活や社会,自然などから「祭り」,「スポーツの攻防」,「出口を探せ!」などの特徴的な群の動きや迫力を生かせる題材
○ 「多様な題材」…「わたしたちの地球」,「ニュース〇〇」,「〇月×日,私のダイアリー」など,社会や生活のいろいろな印象的な出来事から個人やグループで選んだ関心のある題材
イ フォークダンス(日本の民踊を含む) [踊りと動きの例示]
○ 日本の民踊
それぞれの地域で親しまれている民踊や日本の代表的な民踊の中から,軽快なリズムの踊りや力強い踊りなど,特徴や感じが異なる踊りや簡単な動きで構成されている踊り。
○ 外国のフォークダンス
世界の国々で親しまれている代表的なフォークダンスの中から,特徴や感じが異なる踊りや簡単な隊形・ステップ・組み方で構成される踊り。

 

アドセンス関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大
レスポンシブ広告 大

フォローする