もくじ
- 1 消化器領域のおすすめの参考書、問題集及び過去問題集
- 1.1 超音波検査士認定試験対策:基礎編【四訂版】
- 1.2 超音波検査士認定試験対策:基礎編【五訂版】
- 1.3 超音波の基礎と装置 四訂版 (コンパクト超音波αシリーズ)
- 1.4 超音波検査士・超音波指導検査士認定試験問題集―動画CD‐ROM付
- 1.5 超音波検査士認定試験対策 臨床編:消化器領域
- 1.6 日本超音波検査学会 腹部超音波テキスト 第2版
- 1.7 腹部超音波ポケットマニュアル
- 1.8 エキスパートから学ぶ腹部超音波検査
- 1.9 パッと出してすぐわかる胆・膵超音波アトラス
- 1.10 パッと出してすぐわかる肝・脾超音波アトラス
- 1.11 腹部超音波 A side−基礎と臨床のキーポイント37
- 1.12 腹部アトラス(症例編) (コンパクト超音波シリーズ)
- 1.13 腹部超音波テキスト〜上・下腹部〜 改訂第三版 (Atlas Series超音波編)
- 1.14 おっと思わせる!超音波検査報告書の書き方 ― 消化器/消化管
- 1.15 所見の書き方がまねできる 腹部超音波検査レポート実例集
- 2 関連書籍
- 3 最近発売された参考書(2018~2019年)
消化器領域のおすすめの参考書、問題集及び過去問題集
超音波検査士認定試験対策:基礎編【四訂版】
超音波検査士認定試験対策:基礎編【五訂版】が出ました。
次(👇)に紹介していますのでご確認くださいませ。
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
・第33回(2017年)の認定試験から試験日が11月下旬/12月上旬の日曜日に変更されました。
・日程の変更に対応して,いち早く改訂版をお届けします。
・今回も受験者からのアンケートを基に最新の出題傾向を反映。
・模擬試験は直近2年の問題を取り入れ,2編を差し替えています。
・クイック復習ノートでは日本超音波医学会の用字・用語に留意しつつ,全体をさらにブラッシュアップしています。
●内容(「BOOK」データベースより)
模擬試験5×35+クイック復習ノート。
超音波検査士認定試験の出題傾向の変化をいち早く反映!
超音波検査士認定試験対策:基礎編【五訂版】
最新版
★ 商品の説明
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
■目次
【模擬試験1〜5】
模擬試験1
模擬試験2
模擬試験3
模擬試験4
模擬試験5
【クイック復習ノート】
音響の原理
1.超音波の性質を覚えよう
(1)超音波の定義を知っておこう
(2)波の伝わり方を知っておこう
(3)連続波とパルス波の違いを知っておこう
(4)周波数と周期と振幅を知っておこう
(5)パルス繰返し周波数を知っておこう
(6)波長と音速を知っておこう
2.超音波の物理特性を覚えよう
(1)音波の反射と透過を知っておこう
(2)音波の屈折を知っておこう
(3)音波の減衰を知っておこう
(4)音波の干渉を知っておこう
(5)音波の散乱を知っておこう
(6)音波の回折を知っておこう
3.振動子の形状と音場の関係を覚えよう
(1)音場を知っておこう
(2)円形平面振動子の音場を知っておこう
(3)凹面振動子の音場を知っておこう
4.空間分解能を覚えよう
(1)空間分解能の意味と3要素を知っておこう
(2)距離分解能を知っておこう
(3)方位分解能を知っておこう
(4)スライス幅分解能を知っておこう
(5)マトリックスアレイプローブを知っておこう
5.パルス持続時間と帯域幅を覚えよう
(1)パルス持続時間と帯域幅,距離分解能の関係を知っておこう
(2)Qファクタと比帯域を知っておこう
6.ハーモニックイメージングを覚えよう
(1)非線形現象を知っておこう
(2)ハーモニックイメージングの種類を知っておこう
(3)ティッシュハーモニックイメージング(THI)を知っておこう
(4)コントラストハーモニックイメージング(CHI)を知っておこう
7.エラストグラフィを覚えよう
(1)エラストグラフィの原理を知っておこう
(2)加振方法を知っておこう
(3)映像化手法を知っておこう
生体の音響特性
1.音速,密度,体積弾性率の関係を覚えよう
2.生体各部の音響特性を覚えよう
3.生体内での周波数依存減衰を覚えよう
4.スペックルパターンを覚えよう
パルス反射法
1.パルス反射法による走査方法を覚えよう
(1)表示モードを知っておこう
(2)走査方式を知っておこう
(3)走査の種類を知っておこう
2.電子走査を覚えよう
(1)リニア電子走査を知っておこう
(2)コンベックス(オフセットセクタ)電子走査を知っておこう
(3)セクタ電子走査を知っておこう
3.機械式走査を覚えよう
(1)単一素子振動子(シングルエレメント)を知っておこう
(2)アニュラアレイスキャナを知っておこう
4.アーチファクト(虚像)を覚えよう
(1)サイドローブを知っておこう
(2)グレーティングローブを知っておこう
(3)多重反射を知っておこう
(4)ミラーイメージ(鏡面現象)を知っておこう
(5)音速による画像の歪みを知っておこう
(6)屈折によるアーチファクト(虚像)を知っておこう
(7)パルス繰り越しによるアーチファクト(虚像)を知っておこう
ドプラ法
1.ドプラ効果を覚えよう
2.超音波ドプラ法を覚えよう
(1)ドプラ法の基本原理を知っておこう
(2)ドプラシフト(ドプラ偏移)を知っておこう
(3)角度補正を知っておこう
(4)周波数分析を知っておこう
3.ドプラ処理回路を覚えよう
4.連続波(CW)ドプラ法を覚えよう
5.パルス(PW)ドプラ法を覚えよう
(1)ナイキスト周波数(最大偏移周波数)を知っておこう
(2)最大検出可能流速,最低検出可能流速を知っておこう
(3)ドプラ波形を知っておこう
(4)ミラー効果を知っておこう
6.カラードプラ法(CFM)を覚えよう
(1)血流方向とカラー表示を知っておこう
(2)視野角とフレーム数(フレームレート)を知っておこう
7.ウォールフィルタを覚えよう
8.サンプルボリュームを覚えよう
9.エイリアシング(折り返し現象)を覚えよう
診断装置
1.超音波診断装置の構成を覚えよう
2.装置内部での信号処理を覚えよう
(1)対数増幅器を知っておこう
(2)ダイナミックレンジを知っておこう
(3)ゲインを知っておこう
(4)STCを知っておこう
(5)包絡線検波を知っておこう
(6)リジェクションを知っておこう
(7)ガンマ特性を知っておこう
3.計測を覚えよう
(1)Bモード計測を知っておこう
(2)Mモード計測を知っておこう
(3)ドプラモード計測を知っておこう
(4)計測の精度を知っておこう
プローブ
プローブ(探触子)の基本構造を覚えよう
(1)プローブの基本構造を知っておこう
(2)振動子を知っておこう
(3)音響整合層(マッチング層)を知っておこう
(4)音響レンズを知っておこう
(5)音響吸収材(バッキング・ダンパー)を知っておこう
診断装置の操作運用と保守管理
1.カップリングメディアを覚えよう
カップリングメディアを知っておこう
2.画像の通信・保存(DICOM規格)を覚えよう
DICOM規格を知っておこう
3.音響出力測定を覚えよう
(1)ハイドロホン法を知っておこう
(2)カロリメトリー法を知っておこう
(3)放射圧法を知っておこう
(4)総合感度を知っておこう
4.診断装置と周辺機器の接続を覚えよう
(1)インピーダンスマッチングを知っておこう
(2)カラーディスプレイの結線方法を知っておこう
5.プローブの清掃・消毒・滅菌を覚えよう《保守管理①》
(1)プローブの清掃・消毒・滅菌を知っておこう
(2)消毒・滅菌の方法を知っておこう
6.設置上の注意を覚えよう《保守管理②》
(1)設置を避けるべき場所を知っておこう
(2)電源に関する注意事項を知っておこう
(3)アース(保護接地線)の取り方を知っておこう
7.超音波診断装置の保守点検を覚えよう《保守管理③》
安全性
1.音響強度の表示方法を覚えよう《音響的安全①》
音響強度とMI・TIを知っておこう
2.超音波の生体作用を覚えよう《音響的安全②》
超音波の生体作用の種類を知っておこう
3.音響強度と安全性を覚えよう《音響的安全③》
安全のガイドラインを知っておこう
4.漏れ電流と発熱を覚えよう《電気的および熱的安全》
(1)漏れ電流の種類を知っておこう
(2)患者装着部の分類と漏れ電流の許容値を知っておこう
(3)プローブの発熱を知っておこう
(4)プローブの傷と電気的安全を知っておこう
数式のポイント
数式のポイント〜公式集〜
出題ポイント別模擬試験問題一覧
必ず、やっておきたい一冊。
超音波の基礎と装置 四訂版 (コンパクト超音波αシリーズ)
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
・「試験会場に行けば皆が持ってる」との言葉を頂くほど多くの方に活用されております本書が,今まで試験を受験されてきた方の言葉を元に改訂を行いました。
・演習問題の強化や質問の多かった部分への解説の追加など,より試験を意識して内容を充実させています。
1章 物理性質
2章 原理と方式
3章 装置の調整
4章 アーチファクト
5章ドプラ法
6章 新しい応用
7章 表示と記録
8章 計測の原理
9章 安全管理
10章 基礎を理解するための復習
超音波検査士・超音波指導検査士認定試験問題集―動画CD‐ROM付
●内容紹介(医歯薬出版ホームページより)
・日本超音波医学会超音波検査士認定試験の第25回~第29回(2009年~2013年度)までの既出問題のなかから必須な問題を厳選。
また,2011年度から変更のあった選択肢の組合せについては,現行の認定試験に合わせた。
・さらに本改訂版では,2012年度から行われている超音波指導検査士(腹部領域)認定試験の第1回~第3回(2012年~2014年度)を本邦初公開。
・付属CD-ROMには動画も収載し,本番の試験を徹底分析した唯一の書。
・本書は,「超音波検査士」「超音波指導検査士」を目指す方はもとより,すでに超音波検査士の資格を有する方,超音波医学を学ぼうと志すすべての方のための指針である。
■目次
1 基 礎
2 体表臓器
3 循環器
4 消化器
5 泌尿器
6 産婦人科
7 健 診
8 血 管
9-1 指導検査士
9-2 指導検査士(動画)
超音波検査士認定試験対策 臨床編:消化器領域
★ 商品の説明
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
■目次
【模擬試験1〜3】
模擬試験1
模擬試験2
模擬試験3
【クイック復習ノート】
《肝びまん性病変》
肝臓の解剖生理を覚えよう
肝臓の脈管を覚えよう
肝臓の区域を覚えよう
脂肪肝の超音波所見を覚えよう
慢性肝炎の超音波所見を覚えよう
急性肝炎の超音波所見を覚えよう
劇症肝炎の超音波所見を覚えよう
うっ血肝の超音波所見を覚えよう
日本住血吸虫症の超音波所見を覚えよう
肝硬変の超音波所見を覚えよう
肝硬変の種類/肝硬変と腹水の関係を覚えよう
肝硬変の側副血行路を覚えよう
超音波エラストグラフィの種類・アーチファクトを覚えよう
《肝腫瘤性病変》
肝腫瘤の超音波像の特徴と鑑別を覚えよう
肝腫瘤のサインを覚えよう
肝嚢胞の超音波所見を覚えよう
肝膿瘍の超音波所見を覚えよう
肝血管腫の超音波所見を覚えよう
肝血管筋脂肪腫の超音波所見を覚えよう
限局性結節性過形成の超音波所見を覚えよう
肝細胞癌の超音波所見を覚えよう
肝細胞癌の分類を覚えよう
肝内胆管癌(胆管細胞癌)の超音波所見を覚えよう
転移性肝腫瘍の超音波所見を覚えよう
エキノコックス症の超音波所見を覚えよう
《胆嚢》
胆嚢の解剖生理を覚えよう
胆嚢の機能と胆汁の役割を覚えよう
胆嚢内に生じるアーチファクトを覚えよう
急性胆嚢炎の超音波所見を覚えよう
慢性胆嚢炎の超音波所見を覚えよう
胆嚢腺筋腫症の超音波所見を覚えよう
胆嚢の腫大,胆嚢壁の肥厚,胆砂・胆泥を覚えよう
胆嚢ポリープの超音波所見を覚えよう
胆石の種類と特徴的な超音波所見を覚えよう
胆嚢癌の超音波所見を覚えよう
《胆管》
胆管の解剖生理を覚えよう
胆管拡張の超音波所見を覚えよう
胆道気腫の超音波所見を覚えよう
先天性胆管拡張症の超音波所見を覚えよう
膵・胆管合流異常を覚えよう
肝外胆管結石の超音波所見を覚えよう
肝外胆管癌の超音波所見を覚えよう
《膵臓》
膵臓の解剖生理を覚えよう
急性膵炎の超音波所見を覚えよう
慢性膵炎の超音波所見を覚えよう
自己免疫性膵炎の超音波所見を覚えよう
膵管内乳頭粘液性腫瘍の超音波所見を覚えよう
漿液性嚢胞腫瘍の超音波所見を覚えよう
粘液性嚢胞腫瘍の超音波所見を覚えよう
膵神経内分泌腫瘍の超音波所見を覚えよう
腫瘤形成性膵炎の超音波所見を覚えよう
膵癌の超音波所見を覚えよう
《脾臓》
脾臓の解剖生理を覚えよう
副脾の超音波所見を覚えよう
Gamna-Gandy結節の超音波所見を覚えよう
脾梗塞の超音波所見を覚えよう
脾膿瘍の超音波所見を覚えよう
脾リンパ管腫の超音波所見を覚えよう
脾血管腫の超音波所見を覚えよう
脾悪性リンパ腫の超音波所見を覚えよう
脾損傷(脾破裂)の超音波所見を覚えよう
転移性脾腫瘍の超音波所見を覚えよう
《門脈》
門脈の解剖生理を覚えよう
門脈圧亢進症の超音波所見を覚えよう
門脈腫瘍塞栓の超音波所見を覚えよう
門脈血栓症の超音波所見を覚えよう
Budd-Chiari症候群の超音波所見を覚えよう
門脈系の変化の特徴を覚えよう
《消化管》
消化管の解剖生理を覚えよう
消化管疾患のサインを覚えよう
食道の主な疾患と超音波所見を覚えよう
胃・十二指腸潰瘍の超音波所見を覚えよう
肥厚性幽門狭窄症の超音波所見を覚えよう
急性胃粘膜病変の超音波所見を覚えよう
胃アニサキス症の超音波所見を覚えよう
胃リンパ腫の超音波所見を覚えよう
胃癌の超音波所見を覚えよう
進行胃癌の肉眼分類
胃粘膜下腫瘍の超音波所見を覚えよう
大腸癌の超音波所見を覚えよう
イレウス(腸閉塞)の超音波所見を覚えよう
ヘルニアの超音波所見を覚えよう
腸重積症の超音波所見を覚えよう
憩室炎の超音波所見を覚えよう
急性虫垂炎の超音波所見を覚えよう
感染性腸炎の超音波所見を覚えよう
潰瘍性大腸炎の超音波所見を覚えよう
Crohn病の超音波所見を覚えよう
大腸のその他の疾患と超音波所見を覚えよう
腹水の超音波所見を覚えよう
リンパ節の位置を覚えよう
《FAST》
FASTについて覚えよう
《ドプラ法》
ドプラ法の原理を覚えよう
ドプラ法の種類・特徴を覚えよう
ドプラ法で得られる血流パターンとPI・RIを覚えよう
《造影超音波検査》
造影超音波検査の原理を覚えよう
造影超音波検査による診断を覚えよう
造影超音波検査の代表的な所見を覚えよう
膵臓のソナゾイド®造影超音波検査の特徴を覚えよう
日本超音波検査学会 腹部超音波テキスト 第2版
●内容紹介(医歯薬出版株式会社ホームページより)
・腹部超音波検査でカバーされるすべての臓器について,正常像・異常像,鑑別のチェックポイント,各種疾患の病態と超音波所見を的確に解説。
・全編にわたり豊富な写真を駆使し理解しやすく構成.また,随所に「ひとくちメモ」を収載して,周辺知識,検査の勘所などを具体的に記述。
・腹部超音波検査に携わるコメディカルスタッフ,医師のための必携ガイドブック。
■Contents
第1章 腹部超音波検査の進め方
第2章 病状からみた超音波検査
第3章 各臓器別における超音波検査の進め方
第4章 造影超音波検査の進め方
検査の進め方(造影超音波含む)も詳しい解説があっていい。
日常の検査はもちろん、認定試験対策にも使えるおすすめのテキストです!
腹部超音波ポケットマニュアル
●内容紹介(オーム社ホームページより)
■ベットサイドで役立つ! 超音波(エコー)初心者 必携の入門書
・非侵襲性検査として、医療現場において使用頻度が高い超音波(エコー)に関する実務入門書です。
・初心者向けの入門書として、基礎の基礎から各部位における検査のポイントまでを一通り取り上げています。
・また、エコー画像とシェーマ(イラスト図)を併記し、さらにCT画像を掲載して、経験豊富な技師がどのように画像を見ているのかを、わかりやすく解説しています。
・また、新書判なので、白衣のポケットに入れて携行でき、日常診療に役立つ「TNM分類」「カタカナ略語」「実践英会話」も掲載してあり、ベッドサイドにおいて利用できる内容を中心にまとめてあります。
■このような方におすすめ
臨床検査技師,診療放射線技師,研修医,看護師
■主要目次
第1章 検査に必要な基礎知識
第2章 走査法と表示法
第3章 基本走査と超音波画像解剖
第4章 肝臓・門脈
第5章 脾臓
第6章 胆嚢・胆管
第7章 膵臓
第8章 腎臓・副腎
第9章 膀胱・前立腺
第10章 消化管
第11章 腹部大動脈
第12章 子宮・卵巣
第13章 超音波診断基準・判定基準
第14章 病期分類・ガイドライン
第15章 会話略語・実践英会話
エキスパートから学ぶ腹部超音波検査
★ 商品の説明
●内容紹介(文光堂ホームページより)
各種講習会で活躍の執筆陣による解説で,腹部超音波検査による検診判定から鑑別疾患までをマスターできる一冊.基本走査の解説では,実際のプローブの動きと対象臓器の位置関係,その描出画像が一目でわかるような誌面で展開され,カテゴリー判定編では「腹部超音波検診判定マニュアル」に準じたカテゴリーとその画像所見を豊富に掲載.鑑別診断編では代表的な45疾患について,疾患概念から画像所見のポイント,鑑別疾患をコンパクトに解説した.
■目次
I 良好な画像を得るために知っておくべきこと
1.1 適切な被検者の準備
1.2 診断装置の条件設定とプローブの選択
1.3 プローブの走査法
1.4 注意すべきアーチファクト
II 基本走査を学ぼう
2.1 撮像の基本的ルール
2.2 撮像に必要な解剖
2.3 スクリーニングの基本走査
2.3.1 基本走査の指標となる走査断面
2.3.2 基本走査と対象となる腹部臓器
2.3.3 基本走査 描出と観察のポイント
① 心窩部縦走査 1~5
② 心窩部横走査 1~3
③ 左肋間走査 1~2
④ 右肋骨弓下縦走査 1~3
⑤ 右肋骨弓下横走査 1~4
⑥ 右肋間走査 1~3
2.3.4 臓器別 描出と観察のポイント
① 肝臓の描出と観察のポイント
② 胆道の描出と観察のポイント
③ 膵臓の描出と観察のポイント
④ 腎臓の描出と観察のポイント
⑤ 脾臓の描出と観察のポイント
⑥ 大動脈の描出と観察のポイント
2.3.5 記録断面例
2.4 描出不良例に試すべき走査法
2.4.1 描出不能と描出不良
2.4.2 体位変換
2.4.3 肝臓の描出不良例に試すべき走査法
2.4.4 胆囊の描出不良例に試すべき走査法
2.4.5 肝外胆管の描出不良例に試すべき走査法
2.4.6 膵臓の描出不良例に試すべき走査法
2.4.7 腎臓の描出不良例に試すべき走査法
2.5 有所見例の撮像のポイント
2.5.0 的確な診断や判定に必要な基本的ルール
2.5.1 脂肪肝の撮像のポイント
2.5.2 肝臓癌の撮像のポイント
2.5.3 胆囊ポリープの撮像のポイント
2.5.4 胆囊結石の撮像のポイント
2.5.5 膵臓癌の撮像のポイント
2.5.6 膵囊胞の撮像のポイント
2.5.7 腎癌の撮像のポイント
III 基本的な超音波画像所見を学ぼう カテゴリー判定編
3.0 カテゴリーと判定区分
3.1 肝臓の超音波画像所見
3.1.1 充実性病変
3.1.2 囊胞性病変
3.1.3 びまん性病変慢性肝疾患像
3.1.4 びまん性病変脂肪肝
3.1.5 石灰化像
3.1.6 血管異常
3.2 胆囊の超音波画像所見
3.2.1 隆起あるいは腫瘤像
3.2.2 壁肥厚
3.2.3 腫大
3.2.4 結石像
3.2.5 デブリ
3.3 肝外胆管の超音波画像所見
3.3.1 隆起あるいは腫瘤像
3.3.2 壁肥厚
3.3.3 胆管拡張
3.3.4 結石像(気腫像)
3.3.5 デブリ
3.4 膵臓の超音波画像所見
3.4.1 充実性病変
3.4.2 囊胞性病変
3.4.3 主膵管拡張
3.4.4 形態異常
3.4.5 限局腫大
3.4.6 石灰化像
3.5 腎臓の超音波画像所見
3.5.1 充実性病変
3.5.2 囊胞性病変
3.5.3 腎盂拡張
3.5.4 形態異常
3.5.5 石灰化像
3.6 脾臓の超音波画像所見
3.6.1 充実性病変
3.6.2 囊胞性病変
3.6.3 腫大
3.6.4 脾門部異常血管
3.6.5 脾門部充実性病変
3.7 腹部大動脈の超音波画像所見
3.7.1 大動脈の限局拡張
3.8 リンパ節の超音波画像所見
IV 代表的な疾患の超音波画像所見を学ぼう 鑑別診断編
4.1 肝臓
4.1.1 急性肝炎
4.1.2 慢性肝炎
4.1.3 肝硬変
4.1.4 脂肪肝
4.1.5 閉塞性黄疸
4.1.6 肝膿瘍
4.1.7 血管異常-肝内門脈肝静脈短路
4.1.8 肝囊胞
4.1.9 肝血管腫
4.1.10 肝細胞癌
4.1.11 肝内胆管癌(胆管細胞癌)
4.1.12 転移性肝癌
4.2 胆囊
4.2.1 胆囊結石
4.2.2 胆囊炎
4.2.3 黄色肉芽腫性胆囊炎
4.2.4 胆囊腺筋腫症
4.2.5 胆囊ポリープ
4.2.6 胆囊癌
4.3 肝外胆管
4.3.1 胆管結石
4.3.2 胆管炎
4.3.3 胆管癌
4.3.4 乳頭部癌
4.4 膵臓
4.4.1 急性膵炎
4.4.2 慢性膵炎
4.4.3 自己免疫性膵炎
4.4.4 膵臓癌
4.4.5 神経内分泌腫瘍
4.4.6 充実性偽乳頭状腫瘍(SPN)
4.4.7 仮性囊胞
4.4.8 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
4.4.9 粘液性囊胞腫瘍(MCN)
4.4.10 漿液性腫瘍(SN)
4.5 腎臓
4.5.1 上部尿路結石
4.5.2 水腎症
4.5.3 腎血管筋脂肪腫
4.5.4 腎癌(腎細胞癌)
4.5.5 腎盂癌(尿路上皮癌)
4.5.6 腎囊胞
4.5.7 多発性囊胞腎
4.5.8 多囊胞化萎縮腎
4.6 脾臓
4.6.1 脾の腫大(脾腫)
4.6.2 脾腫瘤
4.6.3 副脾
4.7 大動脈
4.7.1 大動脈瘤(腹部)
4.7.2 大動脈解離
V レポートとシェーマの書き方を学ぼう
5.1 レポートの書き方
5.2 シェーマの書き方
5.3 シェーマ例
① 脂肪肝
② 肝臓癌
③ 胆囊ポリープ
④ 胆囊結石
⑤ 膵臓癌
⑥ 膵囊胞
⑦ 腎細胞癌
パッと出してすぐわかる胆・膵超音波アトラス
★ 商品の説明
●内容紹介(メジカルビュー社ホームページより)
本書では、臨床でよく出会う疾患から、まれな疾患まで、造影エコーを含む豊富な画像とともに取り上げている。また、「画像を見てシェーマが描ける」ことを目標に、どこに何が描出されているのか、疾患の概要と併せて、わかりやすいシェーマで易しく解説。必要に応じて、CT/MRI、病理画像も併載。本書を通読すれば、自信を持って腹部エコーの撮像・読影ができるようになる。
「肝脾」「胆膵」の二部構成で、あなたはもう腹部エコーのエキスパート!
■目次
・胆道
1. 正常像
胆嚢
屈折胆嚢
胆嚢の生理的収縮
肝門部領域胆管
肝外胆管
2. 胆石・炎症性疾患
胆嚢結石
胆嚢壁在結石
総胆管結石
急性胆嚢炎
気腫性胆嚢炎
黄色肉芽腫性胆嚢炎
IgG4関連胆嚢炎
IgG4関連硬化性胆管炎
3. ポリープ,腫瘤性病変など
胆嚢ポリープ
胆嚢コレステロールポリープ
線維性ポリープ
胆嚢腺筋腫症
胆道癌
胆嚢腺扁平上皮癌
閉塞性黄疸
肝門部領域胆管癌
早期胆管癌(T1b)
4. 先天奇形,その他
膵胆管合流異常
多隔壁胆嚢
胆嚢位置異常 横位胆嚢
胆道閉鎖
・膵臓
1. 正常像
基本走査と断面像
Wirsung管とSantorini管
背側膵と腹側膵
2. 炎症性疾患
急性膵炎
膵仮性嚢胞
慢性膵炎
慢性膵炎準確診
早期慢性膵炎
自己免疫性膵炎
3. 腫瘤性病変
漿液性嚢胞腺腫
粘液性嚢胞腫瘍
膵管内乳頭粘液性腫瘍
混合型膵管内乳頭粘液性腫瘍
主膵管型膵管内乳頭粘液性腫瘍
主膵管型膵管内乳頭粘液性腺癌
浸潤性膵管癌
鉤部
脾静脈浸潤
動脈浸潤,周囲神経叢浸潤
上腸間膜動脈神経叢浸潤
退形成癌
腺房細胞癌
神経内分泌腫瘍
充実性偽乳頭状腫瘍
膵悪性リンパ腫
転移性膵腫瘍
膵内副脾(類表皮嚢胞)
4. 先天奇形,その他
輪状膵
膵動静脈奇形
パッと出してすぐわかる肝・脾超音波アトラス
★ 商品の説明
●内容紹介(メジカルビュー社ホームページより)
本書では、臨床でよく出会う疾患から、まれな疾患まで100超の疾患を取り上げた。典型例だけでなく、判断が難しい症例まで網羅。また、「画像を見てシェーマが描ける」ことを目標に、どこに何が描出されているのか、疾患の概要と併せて、わかりやすいシェーマで易しく解説。必要に応じて、CT/MRI、病理画像も併載。本書を通読すれば、自信を持って腹部エコーの撮像・読影ができるようになる。
「肝脾」「胆膵」の二部構成で、あなたはもう腹部エコーのエキスパート!
■目次
・肝臓
1. 正常像
基本走査と典型的な超音波像
2. びまん性肝疾患
急性肝炎
自己免疫性肝炎
伝染性単核球症/EBウイルス感染症
劇症肝炎
慢性肝炎
肝硬変
肝硬変による側副血行路
傍臍静脈の再開通
浅腹壁静脈短絡
短胃静脈短絡
非代償性肝硬変
脂肪肝
高度脂肪肝
限局性脂肪沈着
非アルコール性脂肪性肝炎
うっ血肝
3. 肝血管病変
肝内門脈静脈短絡症
門脈ガス血症
4. 肝占拠性病変
肝嚢胞
嚢胞内出血
線毛性前腸性肝嚢胞
胆管内乳頭粘液産生腫瘍
胆管性過誤腫
肝内石灰化
肝エキノコックス症
肝サルコイドーシス
肝血管腫
高エコー型
混在型
低エコー型
肝血管筋脂肪腫
肝類上皮血管内皮腫
肝紫斑病
肝膿瘍
ガス産生肝膿瘍
限局性結節性過形成
肝細胞腺腫
肝再生結節
異型結節
原発性肝細胞癌
肝細胞癌
単純結節型
脂肪化を伴った肝細胞癌
肝外発育型肝細胞癌
門脈腫瘍栓 Vp3
下大静脈腫瘍栓 Vv3
肝内胆管癌
肝芽腫
肝炎症性筋線維芽細胞性腫瘍
転移性肝癌
微小転移性肝癌
リンパ腫肝浸潤
メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患
5. 肝外傷
・脾臓
1. 正常像
基本走査と断面像
2. 脾腫
Gamna-Gandy結節
3. 腫瘤性病変
脾嚢胞
脾血管腫
脾血管腫症
硬化性血管腫様結節
Hodgkinリンパ腫
濾胞性リンパ腫
転移性脾腫瘍
4. 脾外傷
腹部超音波 A side−基礎と臨床のキーポイント37
●内容紹介(メジカルビュー社ホームページより)
本書は腹部超音波について,基礎および臨床を37章に分けて解説したテキストである。
基礎領域については,超音波の基礎から機器走査の基本や画像診断上おさえておきたいアーチファクトの原理など,臨床につながる基本を網羅し,また,超音波専門医試験・検査士試験に必要な「知っておきたい公式と単位」を巻頭に,知識の確認のために試験に対応した「演習問題」を各章末に設けた。
本書は,臨床医,検査士にとって知識の整理に役立つだけでなく「超音波検査士認定試験」にも活用できるよう基礎原理もわかりやすく解説しているため,初級者,初学者にも最適な書である。
腹部アトラス(症例編) (コンパクト超音波シリーズ)
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)※増刷予定なしです。
●内容(「BOOK」データベースより)
本書は、腹部領域における超音波検査の病態をまとめたものである。
■Contents
肝臓
脾臓
胆嚢
胆管
膵臓
腎臓
副腎
その他
文献
超音波用語
腹部超音波テキスト〜上・下腹部〜 改訂第三版 (Atlas Series超音波編)
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
・500を超える症例で腹部超音波を徹底解説。
・解説のすみずみにまで臨床実践に役立つ走査・読影のポイントを満載。
・分かりやすい解剖図と充実した疾患解説が超音波の理解に役立つ。
■目次
Ⅰ 腹部超音波検査
Ⅱ 検査のコツ
Ⅲ 装置のしくみ
おっと思わせる!超音波検査報告書の書き方 ― 消化器/消化管
●内容紹介(ベクトル・コアホームページより)
・この症例では何を書けば良い? どこの所見が重要になる? そんな疑問にお答えします!!
・各症例毎にレポートを書くときのポイント,コレだけは書いて欲しい項目,観察や読影でのコツなど使えるテクニックが満載です。
日常の検査だけでなく、超音波検査士認定試験【書類審査】における超音波検査実績[超音波所見・スケッチ]の参考になると思います。
オススメです!
所見の書き方がまねできる 腹部超音波検査レポート実例集
●内容(南江堂ホームページより)
・初学者,研修医をはじめ対象から支持されている,“腹部超音波検査レポートの実際の書き方”がよくわかる好評書が改訂。
・症例数が74から93とさらに充実。
・超音波画像とシェーマ(ガイドポスト)を見開きで見やすく構成。
・本書を“まねて”レポートを作成するうちに,病変に特徴的な所見の書き方のコツも自然に身につく。
・ケースファイル,所見用語リストとしても役立つ一冊。
超音波検査士認定試験対策:臨床編 健診領域【四訂版】
●内容(ベクトル・コアホームページより)
臨床編 「健診領域」の超音波検査士認定試験のためのテキスト。
~目次~
【模擬試験1〜3】
模擬試験1
模擬試験2
模擬試験3
【クイック復習ノート】
●健 診
健診(検診)の基本的事項を覚えよう
超音波スクリーニングの実施基準と判定基準を覚えよう
個人情報保護法や検査時の注意点を覚えよう
人間ドックに関するデータを覚えよう
癌に関するデータは必ず覚えよう
●乳 腺
乳腺の解剖生理を覚えよう
超音波とマンモグラフィの特徴を覚えよう
腫瘤の所見用語を覚えよう
非腫瘤性病変の所見用語を覚えよう
非浸潤性乳管癌と浸潤性乳管癌の違いを覚えよう
乳頭腺管癌(浸潤性乳管癌)の超音波所見を覚えよう
充実腺管癌(浸潤性乳管癌)の超音波所見を覚えよう
硬癌(浸潤性乳管癌)の超音波所見を覚えよう
粘液癌(特殊型)の超音波所見を覚えよう
髄様癌(特殊型)の超音波所見を覚えよう
浸潤性小葉癌(特殊型)の超音波所見を覚えよう
非浸潤癌(非浸潤性乳管癌)の超音波所見を覚えよう
良性疾患(線維腺腫)の超音波所見を覚えよう
良性疾患(葉状腫瘍)の超音波所見を覚えよう
良性疾患(乳管内乳頭腫)の超音波所見を覚えよう
●甲状腺
甲状腺の解剖生理を覚えよう
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の超音波所見を覚えよう
慢性甲状腺炎(橋本病)の超音波所見を覚えよう
亜急性甲状腺炎の超音波所見を覚えよう
急性化膿性甲状腺炎の超音波所見を覚えよう
その他のびまん性疾患の超音波所見を覚えよう
良性腫瘍(濾胞腺腫)の超音波所見を覚えよう
腺腫様甲状腺腫(腺腫様結節)の超音波所見を覚えよう
その他の腺腫様結節の超音波所見を覚えよう
乳頭癌(甲状腺癌)の超音波所見を覚えよう
濾胞癌(甲状腺癌)の超音波所見を覚えよう
その他の甲状腺癌の所見を覚えよう
副甲状腺の解剖生理を覚えよう
副甲状腺疾患の超音波所見を覚えよう
●泌尿器
腎臓の解剖生理を覚えよう
腎臓の正常変異と先天性異常を知っておこう
腎細胞癌の超音波所見を覚えよう
腎血管筋脂肪腫の超音波所見を覚えよう
腎盂腫瘍の超音波所見を覚えよう
腎嚢胞の超音波所見を覚えよう
腎・尿路結石の超音波所見を覚えよう
水腎症の超音波所見を覚えよう
痛風腎の超音波所見を覚えよう
急性腎不全の超音波所見を覚えよう
慢性腎不全の超音波所見を覚えよう
副腎の解剖生理を覚えよう
クッシング症候群の超音波所見を覚えよう
原発性アルドステロン症の超音波所見を覚えよう
その他の副腎腫瘍の超音波所見を覚えよう
褐色細胞腫の超音波所見を覚えよう
副腎骨髄脂肪腫の超音波所見を覚えよう
膀胱の解剖生理を覚えよう
膀胱憩室の超音波所見を覚えよう
胱結石の超音波所見を覚えよう
膀胱腫瘍の超音波所見を覚えよう
前立腺の解剖生理を覚えよう
前立腺肥大の超音波所見を覚えよう
前立腺癌の超音波所見を覚えよう
●頸動脈/大動脈瘤ほか
頸部血管の解剖生理を覚えよう
IMT(内膜中膜複合体厚)を覚えよう
頸動脈プラークを覚えよう
内頸動脈狭窄症・内頸動脈閉塞の超音波所見を覚えよう
高安動脈炎(大動脈炎症候群)の超音波所見を覚えよう
腹部大動脈瘤の超音波所見を覚えよう
●内容紹介(メディックメディアホームページより)
食道、胃、腸、肝、胆、膵の構造・機能と疾患を1,200点のイラスト・550点の画像で徹底的に解説!
2015年ガイドラインが発売された急性腹症や最近注目のNAFLD/NASHも新設.
もちろんこれまで掲載されていた内容もさらに”みえる化”されて、これ以上ない1冊が出来上がりました。
さらに誌面のQRコードを読み取れば、スマートフォンやパソコンを使って胸部から腹部までのCTをスライドで見ることができます。
最近発売された参考書(2018~2019年)
発売日: 2019/6/1
パッと出してすぐわかる胆・膵超音波アトラス
★ 商品の説明
●内容紹介(メジカルビュー社ホームページより)
本書では、臨床でよく出会う疾患から、まれな疾患まで、造影エコーを含む豊富な画像とともに取り上げている。また、「画像を見てシェーマが描ける」ことを目標に、どこに何が描出されているのか、疾患の概要と併せて、わかりやすいシェーマで易しく解説。必要に応じて、CT/MRI、病理画像も併載。本書を通読すれば、自信を持って腹部エコーの撮像・読影ができるようになる。
「肝脾」「胆膵」の二部構成で、あなたはもう腹部エコーのエキスパート!
■目次
・胆道
1. 正常像
胆嚢
屈折胆嚢
胆嚢の生理的収縮
肝門部領域胆管
肝外胆管
2. 胆石・炎症性疾患
胆嚢結石
胆嚢壁在結石
総胆管結石
急性胆嚢炎
気腫性胆嚢炎
黄色肉芽腫性胆嚢炎
IgG4関連胆嚢炎
IgG4関連硬化性胆管炎
3. ポリープ,腫瘤性病変など
胆嚢ポリープ
胆嚢コレステロールポリープ
線維性ポリープ
胆嚢腺筋腫症
胆道癌
胆嚢腺扁平上皮癌
閉塞性黄疸
肝門部領域胆管癌
早期胆管癌(T1b)
4. 先天奇形,その他
膵胆管合流異常
多隔壁胆嚢
胆嚢位置異常 横位胆嚢
胆道閉鎖
・膵臓
1. 正常像
基本走査と断面像
Wirsung管とSantorini管
背側膵と腹側膵
2. 炎症性疾患
急性膵炎
膵仮性嚢胞
慢性膵炎
慢性膵炎準確診
早期慢性膵炎
自己免疫性膵炎
3. 腫瘤性病変
漿液性嚢胞腺腫
粘液性嚢胞腫瘍
膵管内乳頭粘液性腫瘍
混合型膵管内乳頭粘液性腫瘍
主膵管型膵管内乳頭粘液性腫瘍
主膵管型膵管内乳頭粘液性腺癌
浸潤性膵管癌
鉤部
脾静脈浸潤
動脈浸潤,周囲神経叢浸潤
上腸間膜動脈神経叢浸潤
退形成癌
腺房細胞癌
神経内分泌腫瘍
充実性偽乳頭状腫瘍
膵悪性リンパ腫
転移性膵腫瘍
膵内副脾(類表皮嚢胞)
4. 先天奇形,その他
輪状膵
膵動静脈奇形
発売日: 2019/5/16
パッと出してすぐわかる肝・脾超音波アトラス
★ 商品の説明
●内容紹介(メジカルビュー社ホームページより)
本書では、臨床でよく出会う疾患から、まれな疾患まで100超の疾患を取り上げた。典型例だけでなく、判断が難しい症例まで網羅。また、「画像を見てシェーマが描ける」ことを目標に、どこに何が描出されているのか、疾患の概要と併せて、わかりやすいシェーマで易しく解説。必要に応じて、CT/MRI、病理画像も併載。本書を通読すれば、自信を持って腹部エコーの撮像・読影ができるようになる。
「肝脾」「胆膵」の二部構成で、あなたはもう腹部エコーのエキスパート!
■目次
・肝臓
1. 正常像
基本走査と典型的な超音波像
2. びまん性肝疾患
急性肝炎
自己免疫性肝炎
伝染性単核球症/EBウイルス感染症
劇症肝炎
慢性肝炎
肝硬変
肝硬変による側副血行路
傍臍静脈の再開通
浅腹壁静脈短絡
短胃静脈短絡
非代償性肝硬変
脂肪肝
高度脂肪肝
限局性脂肪沈着
非アルコール性脂肪性肝炎
うっ血肝
3. 肝血管病変
肝内門脈静脈短絡症
門脈ガス血症
4. 肝占拠性病変
肝嚢胞
嚢胞内出血
線毛性前腸性肝嚢胞
胆管内乳頭粘液産生腫瘍
胆管性過誤腫
肝内石灰化
肝エキノコックス症
肝サルコイドーシス
肝血管腫
高エコー型
混在型
低エコー型
肝血管筋脂肪腫
肝類上皮血管内皮腫
肝紫斑病
肝膿瘍
ガス産生肝膿瘍
限局性結節性過形成
肝細胞腺腫
肝再生結節
異型結節
原発性肝細胞癌
肝細胞癌
単純結節型
脂肪化を伴った肝細胞癌
肝外発育型肝細胞癌
門脈腫瘍栓 Vp3
下大静脈腫瘍栓 Vv3
肝内胆管癌
肝芽腫
肝炎症性筋線維芽細胞性腫瘍
転移性肝癌
微小転移性肝癌
リンパ腫肝浸潤
メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患
5. 肝外傷
・脾臓
1. 正常像
基本走査と断面像
2. 脾腫
Gamna-Gandy結節
3. 腫瘤性病変
脾嚢胞
脾血管腫
脾血管腫症
硬化性血管腫様結節
Hodgkinリンパ腫
濾胞性リンパ腫
転移性脾腫瘍
4. 脾外傷
発売日: 2019/5/13
腹部超音波検査のへぇ〜!!これそうなんだ!
●内容紹介(メディカ出版ホームページより)
検査中の用語や現象の疑問を解決!
「この用語の意味は?」「何でこの部分は見えないのだろう?」など一通り検査ができるようになってくると生じてくる「用語」や「現象」の疑問について解説する。用語・現象の意味や理由(根拠)を知ることで、一段上の検査や報告ができるようになる。
■目次
第1章 検査を行う前の そうなんだ!】
◆客観性のある超音波検査とは
◆25断面撮影前の確認事項
◆25断面一覧(基準断面(1)~(25))
【第2章 良い画像を撮るための そうなんだ!】
◆良い画像を撮るには
【第3章 腹部スクリーニング検査の そうなんだ!】
◆肝臓の解剖
◆肝臓の観察 基準断面(5) 正中縦走査〈肝左葉(大動脈面)、腹部大動脈、膵体部、胃〉
◆肝臓の観察 基準断面(6) 正中縦走査〈肝左葉(下大静脈面)・下大静脈・尾状葉S1〉
◆肝臓の観察 基準断面(16) 正中横走査~左肋骨弓下斜走査〈肝左葉:尾状葉S1・外側区域S2・外側下区域S3〉
◆肝臓の観察 基準断面(17) 正中横走査〈肝左葉:内側区域S4・門脈臍部〉
◆肝臓の観察 基準断面(18) 右肋骨弓下斜走査〈肝右葉:前下区域S5〉
◆肝臓の観察 基準断面(19) 右肋骨弓下斜走査〈肝右葉:後下区域S6・後上区域S7〉
◆肝臓の観察 基準断面(20) 右肋骨弓下斜走査〈肝右葉:前上区域S8〉
◆肝臓の観察 基準断面(21) 右肋骨弓下斜走査〈肝静脈・肝右葉:後上区域S7・前上区域S8〉
◆肝臓の観察 基準断面(22) 右肋間走査〈肝右葉:前上区域S8〉
◆肝臓の観察 基準断面(23) 右肋間走査〈肝右葉:前上区域S5〉
◆肝臓の観察 基準断面(24) 右肋間走査〈肝右葉:後上区域S7〉
◆肝臓の観察 基準断面(25) 右肋間走査〈肝右葉:後下区域S6、右腎〉
◆脾臓の解剖
◆脾臓の観察 基準断面(2) 左肋間走査(右側臥位:左側腹部~肋間走査)
◆胆嚢の解剖
◆胆嚢の観察 基準断面(12) 右肋骨弓下斜走査〈胆嚢体部〉
◆胆嚢の観察 基準断面(13) 右肋骨弓下縦走査〈胆嚢底部~頸部〉
◆胆嚢の観察 基準断面(14) 右肋骨弓下斜走査〈肝外胆管〉
◆胆嚢の観察 基準断面(15) 右肋間走査〈胆嚢体部〉
◆膵臓の解剖
◆膵臓の観察 基準断面(3) 左肋間走査〈膵尾部〉
◆膵臓の観察 基準断面(5) 正中縦走査〈肝左葉、腹部大動脈、膵体部、胃〉
◆膵臓の観察 基準断面(6) 正中縦走査〈肝左葉(下大静脈面)、下大静脈、S1〉
◆膵臓の観察 基準断面(7) 正中縦走査〈膵頭部~膵鉤部〉
◆膵臓の観察 基準断面(8) 正中横走査〈膵体部〉
◆膵臓の観察 基準断面(9) 正中横走査〈膵体部、膵管計測〉
◆膵臓の観察 基準断面(10) 正中斜走査〈膵尾部〉
◆膵臓の観察 基準断面(11) 正中斜走査〈膵頭部~膵鉤部〉
◆腎臓の解剖
◆腎臓の観察 基準断面(1) 左肋間走査〈左腎臓〉
◆腎臓の観察 基準断面(25) 右肋間走査〈S6、右腎臓〉
◆大動脈の解剖
◆大動脈の観察 基準断面(4) 正中縦走査〈腹部大動脈〉
◆大動脈の観察 基準断面(5) 正中縦走査〈肝左葉、腹部大動脈、膵体部、胃〉
◆下大静脈の解剖
◆下大静脈の観察 基準断面(6) 正中縦走査〈肝左葉(下大静脈面)、下大静脈、S1〉
【第4章 他臓器にまつわる そうなんだ!】
◆消化管
◆食道
◆胃
◆小腸(十二指腸・空腸・回腸)
◆大腸
◆泌尿器系
【第5章 腫瘤性病変にまつわる そうなんだ!】
◆腫瘤性病変の評価のポイント
◆症例(1) 肝細胞癌の“そうなんだ!” 典型例
◆症例(2) HCC の“そうなんだ!” 単純結節周囲増殖型
◆症例(3) HCC の“そうなんだ!” 多結節癒合型
◆症例(4) 肝内胆管癌の“そうなんだ!”
◆症例(5) 転移性肝癌の“そうなんだ!”
◆症例(6) 肝血管腫の“そうなんだ!”
◆症例(7) 肝細胞腺腫の“そうなんだ!”
◆症例(8) 血管筋脂肪腫の“そうなんだ!”
◆症例(9) 限局性結節性過形成の“そうなんだ!”
発売日: 2019/4/26
エキスパートから学ぶ腹部超音波検査 基本走査・カテゴリー判定・鑑別診断
★ 商品の説明
●内容紹介(文光堂ホームページより)
各種講習会で活躍の執筆陣による解説で,腹部超音波検査による検診判定から鑑別疾患までをマスターできる一冊.基本走査の解説では,実際のプローブの動きと対象臓器の位置関係,その描出画像が一目でわかるような誌面で展開され,カテゴリー判定編では「腹部超音波検診判定マニュアル」に準じたカテゴリーとその画像所見を豊富に掲載.鑑別診断編では代表的な45疾患について,疾患概念から画像所見のポイント,鑑別疾患をコンパクトに解説した.
■目次
I 良好な画像を得るために知っておくべきこと
1.1 適切な被検者の準備
1.2 診断装置の条件設定とプローブの選択
1.3 プローブの走査法
1.4 注意すべきアーチファクト
II 基本走査を学ぼう
2.1 撮像の基本的ルール
2.2 撮像に必要な解剖
2.3 スクリーニングの基本走査
2.3.1 基本走査の指標となる走査断面
2.3.2 基本走査と対象となる腹部臓器
2.3.3 基本走査 描出と観察のポイント
① 心窩部縦走査 1~5
② 心窩部横走査 1~3
③ 左肋間走査 1~2
④ 右肋骨弓下縦走査 1~3
⑤ 右肋骨弓下横走査 1~4
⑥ 右肋間走査 1~3
2.3.4 臓器別 描出と観察のポイント
① 肝臓の描出と観察のポイント
② 胆道の描出と観察のポイント
③ 膵臓の描出と観察のポイント
④ 腎臓の描出と観察のポイント
⑤ 脾臓の描出と観察のポイント
⑥ 大動脈の描出と観察のポイント
2.3.5 記録断面例
2.4 描出不良例に試すべき走査法
2.4.1 描出不能と描出不良
2.4.2 体位変換
2.4.3 肝臓の描出不良例に試すべき走査法
2.4.4 胆囊の描出不良例に試すべき走査法
2.4.5 肝外胆管の描出不良例に試すべき走査法
2.4.6 膵臓の描出不良例に試すべき走査法
2.4.7 腎臓の描出不良例に試すべき走査法
2.5 有所見例の撮像のポイント
2.5.0 的確な診断や判定に必要な基本的ルール
2.5.1 脂肪肝の撮像のポイント
2.5.2 肝臓癌の撮像のポイント
2.5.3 胆囊ポリープの撮像のポイント
2.5.4 胆囊結石の撮像のポイント
2.5.5 膵臓癌の撮像のポイント
2.5.6 膵囊胞の撮像のポイント
2.5.7 腎癌の撮像のポイント
III 基本的な超音波画像所見を学ぼう カテゴリー判定編
3.0 カテゴリーと判定区分
3.1 肝臓の超音波画像所見
3.1.1 充実性病変
3.1.2 囊胞性病変
3.1.3 びまん性病変慢性肝疾患像
3.1.4 びまん性病変脂肪肝
3.1.5 石灰化像
3.1.6 血管異常
3.2 胆囊の超音波画像所見
3.2.1 隆起あるいは腫瘤像
3.2.2 壁肥厚
3.2.3 腫大
3.2.4 結石像
3.2.5 デブリ
3.3 肝外胆管の超音波画像所見
3.3.1 隆起あるいは腫瘤像
3.3.2 壁肥厚
3.3.3 胆管拡張
3.3.4 結石像(気腫像)
3.3.5 デブリ
3.4 膵臓の超音波画像所見
3.4.1 充実性病変
3.4.2 囊胞性病変
3.4.3 主膵管拡張
3.4.4 形態異常
3.4.5 限局腫大
3.4.6 石灰化像
3.5 腎臓の超音波画像所見
3.5.1 充実性病変
3.5.2 囊胞性病変
3.5.3 腎盂拡張
3.5.4 形態異常
3.5.5 石灰化像
3.6 脾臓の超音波画像所見
3.6.1 充実性病変
3.6.2 囊胞性病変
3.6.3 腫大
3.6.4 脾門部異常血管
3.6.5 脾門部充実性病変
3.7 腹部大動脈の超音波画像所見
3.7.1 大動脈の限局拡張
3.8 リンパ節の超音波画像所見
IV 代表的な疾患の超音波画像所見を学ぼう 鑑別診断編
4.1 肝臓
4.1.1 急性肝炎
4.1.2 慢性肝炎
4.1.3 肝硬変
4.1.4 脂肪肝
4.1.5 閉塞性黄疸
4.1.6 肝膿瘍
4.1.7 血管異常-肝内門脈肝静脈短路
4.1.8 肝囊胞
4.1.9 肝血管腫
4.1.10 肝細胞癌
4.1.11 肝内胆管癌(胆管細胞癌)
4.1.12 転移性肝癌
4.2 胆囊
4.2.1 胆囊結石
4.2.2 胆囊炎
4.2.3 黄色肉芽腫性胆囊炎
4.2.4 胆囊腺筋腫症
4.2.5 胆囊ポリープ
4.2.6 胆囊癌
4.3 肝外胆管
4.3.1 胆管結石
4.3.2 胆管炎
4.3.3 胆管癌
4.3.4 乳頭部癌
4.4 膵臓
4.4.1 急性膵炎
4.4.2 慢性膵炎
4.4.3 自己免疫性膵炎
4.4.4 膵臓癌
4.4.5 神経内分泌腫瘍
4.4.6 充実性偽乳頭状腫瘍(SPN)
4.4.7 仮性囊胞
4.4.8 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
4.4.9 粘液性囊胞腫瘍(MCN)
4.4.10 漿液性腫瘍(SN)
4.5 腎臓
4.5.1 上部尿路結石
4.5.2 水腎症
4.5.3 腎血管筋脂肪腫
4.5.4 腎癌(腎細胞癌)
4.5.5 腎盂癌(尿路上皮癌)
4.5.6 腎囊胞
4.5.7 多発性囊胞腎
4.5.8 多囊胞化萎縮腎
4.6 脾臓
4.6.1 脾の腫大(脾腫)
4.6.2 脾腫瘤
4.6.3 副脾
4.7 大動脈
4.7.1 大動脈瘤(腹部)
4.7.2 大動脈解離
V レポートとシェーマの書き方を学ぼう
5.1 レポートの書き方
5.2 シェーマの書き方
5.3 シェーマ例
① 脂肪肝
② 肝臓癌
③ 胆囊ポリープ
④ 胆囊結石
⑤ 膵臓癌
⑥ 膵囊胞
⑦ 腎細胞癌
発売日: 2018/11/1
超音波の学校 vol.1 胆嚢・胆管
★ 商品の説明
●内容紹介(金原出版ホームページより)
関根智紀の“超音波の学校”がいよいよ刊行スタート! “なんとなくわかりやすそう”なだけではない。
「胆嚢・胆管」超音波検査の進め方を知りたい、多数の症例をみたい、検査のコツを知りたい、見逃しを防ぎたい、他の本には載っていないetc、すべてを叶える一冊。
料理のレシピのように誰でも上手にできる、誰でもレベルアップにつながる待望のバイブルが遂に誕生!
■目次
【基礎編】
1 胆嚢の解剖と働き
1-1 胆嚢の位置と名称
1-2 胆嚢壁の層構造
1-3 胆嚢管の位置と走行
1-4 胆嚢・胆汁の働き
1-5 胆汁の成分
2 胆管の解剖
2-1 胆管の位置と名称
2-2 肝外胆管の区分
2-3 肝門部胆管の走行と区分
2-4 胆管の周囲臓器
3 胆嚢でみられるアーチファクト
3-1 胆嚢にみられる多重反射
3-2 胆嚢にみられるコメット様エコー
3-3 胆嚢にみられるサイドローブ
3-4 胆嚢にみられる音響陰影
3-5 胆嚢にみられるレンズ効果
3-6 胆嚢にみられる外側陰影
3-7 胆嚢にみられる超音波ビームの厚み
4 胆嚢描出に必要な知識と手技
4-1 ゲインとSTCの調整
4-2 Depthの調整
4-3 体型による胆嚢の形状と位置
4-4 胆嚢の呼吸性移動
4-5 胆嚢・胆管検査時の体位
4-6 胆嚢超音波検査の盲点
4-7 胆管超音波検査の盲点
5 胆嚢の基本走査
5-1 右肋骨弓下走査
5-2 右肋間走査
5-3 右季肋部斜~縦走査
5-4 右季肋部横走査
5-5 胆嚢の基本走査と体位
6 胆管の基本走査
6-1 右肋骨弓下~心窩部横走査
6-2 右肋間走査
6-3 右季肋部斜~縦走査
6-4 右季肋部斜~横走査
6-5 胆管の基本走査と体位
7 胆嚢・胆管の計測法とコツ
7-1 胆嚢の大きさ
7-2 胆嚢の形状
7-3 胆嚢の壁
7-4 胆嚢の内部
7-5 胆管の径・壁・内部
【症例編:胆嚢】
胆嚢病変の超音波診断ツリー
1 急性胆嚢炎
2 気腫性胆嚢炎
3 胆嚢コレステロールポリープ
4 胆嚢結石
5 胆嚢腺筋腫症
6 胆嚢癌
7 慢性胆嚢炎
8 黄色肉芽腫性胆嚢炎
9 陶器様胆嚢
10 コメット様エコー
11 胆泥
12 胆嚢の腫大
13 胆嚢壁の肥厚
【症例編:胆管】
胆管病変の超音波診断ツリー
1 肝内胆管結石
2 肝外胆管結石(総胆管結石)
3 先天性胆道拡張症
4 Caroli病
5 胆道内空気(胆道気腫)
6 胆道出血
7 胆道回虫迷入症
8 胆管癌
9 乳頭部癌
10 原発性硬化性胆管炎
11 IgG4関連硬化性胆管炎
12 閉塞性黄疸
発売日: 2018/9/4
カテゴリーが劇的にわかる腹部超音波スクリーニング
★ 商品の説明
●内容紹介(メディカ出版ホームページより)
カテゴリー分類で重要な超音波所見を網羅!
カテゴリーが十分に理解できず判定に迷っている医師・技師必携書。腹部エコーのスペシャリストが、各臓器の基本断面、描出のコツやピットフォール、間違いやすい症例や悩む症例を提示し、画像をもとにわかりやすく解説。持ち歩きに便利なポケットサイズ!
■目次
【Chapter 0 introduction】
・カテゴリー
・判定区分
・超音波検査の基本的事項
・超音波検査と記録断面
・病変を発見したとき
・カラードプラ法の正しい使い方
・設定条件によるカラー表示の違い:多血性の膵内分泌腫瘍例
【Chapter 1 肝臓】
<カテゴリーおよび判定区分「肝」>
◆1 肝臓の正常解剖
◆2 肝臓の基本走査
・(1)肝左葉外側区域(S2・S3)矢状断(大動脈面):正中縦走査
・(2)肝左葉(S1~S3)矢状断(下大静脈面):正中縦走査
・(3)肝左葉(S1~S3):左肋骨弓下走査~正中横走査
・(4)肝左葉内側区域(S4)・門脈臍部:正中横走査~右肋骨弓下走査
・(5)肝右葉前下区域(S5):右肋骨弓下走査
・(6)肝右葉後区域(S6・S7):右肋骨弓下走査
・(7)肝右葉前上区域(S8):右肋骨弓下走査
・(8)肝静脈:右肋骨弓下走査
・(9)肝右葉前上区域(S8):右肋間走査
・(10)肝右葉前下区域(S5):右肋間走査
・(11)肝右葉後上区域(S7):右肋間走査
・(12)肝右葉後下区域(S6):右肋間走査
◆3 描出のコツとピットフォール
・(1)正中縦走査
・(2)横走査
・(3)肋骨弓下走査
・(4)右肋間走査
・(5)呼吸法
・(6)体位変換
◆4 充実性病変
・モザイクパターン(mosaic pattern)とは?
・ハロー(halo)・後方エコーの増強とは?
・クラスターサイン(cluster sign)とは?
・マージナルストロングエコー(marginal strong echo)とは?
・カメレオンサイン(chameleon sign)とは?
・ワックスアンドウエインサイン(wax and wane sign)とは?
・ディスアピアリングサイン(disappearing sign)とは?
◆5 嚢胞性病変
◆6 びまん性病変
・どのような画像なら、慢性肝障害カテゴリー3 にするの?
・これは脂肪肝ですか?
・これは低脂肪化域ですか?(脂肪肝で認める脂肪非沈着部位)
◆7 分類に迷う症例
・マージナルストロングエコーを示す腫瘍と15mm より小さい高エコー腫瘤があったらどうする?
【Chapter 2 胆嚢】
<カテゴリーおよび判定区分「胆嚢」>
◆1 胆嚢の正常解剖
◆2 胆嚢の基本走査
・右季肋下縦走査
・右季肋下横走査
◆3 描出のコツとピットフォール
・描出上の注意点
・体位変換が必要な場合と有効な体位
・描出できない場合の考え方
◆4 隆起あるいは腫瘤像
・有茎性かどうか迷ったときは?
・桑実状とはどんな画像?
◆5 壁肥厚
・内側低エコー肥厚とはどんな画像ですか?
・胆嚢壁の厚さはどうやって測るの?
・胆嚢壁の層構造はどんな画像なの?
◆6 結石像
・壁評価不能とはどんな状態ですか?
◆7 腫大
・胆嚢の大きさはどうやって測るの?
・胆嚢腫大はなぜ精査が必要なの?
◆8 デブリ
・デブリってどんな画像?
・デブリと結石を分けるのはなぜ?
【Chapter 3 肝外胆管】
<カテゴリーおよび判定区分「肝外胆管」>
◆1 肝外胆管の正常解剖
◆2 肝外胆管の基本走査
・心窩部縦走査
・心窩部横走査
◆3 描出のコツとピットフォール
・描出上の注意点
・体位変換が必要な場合と有効な体位
・描出できない場合の考え方
◆4 描出不能
・一部しか描出できないと、カテゴリー0 ですか?
◆5 胆管拡張
・肝外胆管径はどうやって測るの?
・肝門部で拡張して下部に拡張がない場合はどうしたらよい?
◆6 その他
・遠位胆管がうまく描出できません
【Chapter 4 膵臓】
<カテゴリーおよび判定区分「膵」>
◆1 膵臓の正常解剖
◆2 膵臓の基本走査
・心窩部縦走査
・心窩部横走査
・左肋間走査
◆3 描出のコツとピットフォール
・描出上の注意点
・体位変換が必要な場合と有効な体位
・描出できない場合の考え方
◆4 描出不能
・カテゴリー0(判定不能)とはどんなときですか?
・膵尾部をうまく描出できません(1)
・膵尾部をうまく描出できません(2)
◆5 充実性病変
・高エコーで一部低エコーの腫瘤は?
◆6 嚢胞性病変
・どうして5mm 以上の嚢胞は精査なの?
・嚢胞壁の肥厚は何mm なの?
・隔壁が複数あっても肥厚がなければカテゴリー3?
・嚢胞性病変か充実性病変か悩んだら?
◆7 主膵管拡張
・主膵管径はどう測るの?
・主膵管径が変化したときは?
◆8 形態異常、限局腫大
・膵臓の大きさはどう測るの?
【Chapter 5 腎臓】
<カテゴリーおよび判定区分「腎」>
◆1 腎臓の正常解剖
・CT 像による腎と周囲臓器の位置関係
◆2 腎臓の基本走査
・側腹部肋間走査
・側臥位肋間走査
・背側からの走査
・腹側からの走査
・左腹部横走査
◆3 描出のコツとピットフォール
・描出上の注意点
・描出できない場合の考え方
◆4 充実性病変
・腎充実性病変に、辺縁低エコー帯、内部無エコー域、側方(外側)陰影、輪郭明瞭平滑な円形病変の超音波所見があれば、カテゴリーが4 になるのはどうしてですか?
・中心部エコーの解離あるいは変形を伴うと、カテゴリー4になるのはどうしてですか?
・中心部エコーと同程度に高輝度でも、輪郭不整がなければどうしてカテゴリー2 にならないの?
・尾引き像とはどんな画像ですか?
◆5 嚢胞性病変
・ どんな病変がカテゴリー3 になるの? 隔壁や点状石灰化があればすべてカテゴリー3 ですか?
・カラードプラ法で血管性病変だとわかったらどうしたらよいですか?
◆6 石灰化
・なぜ10mm 以上とそれ以下の石灰化を分けるの?
・どこに石灰化があるかはカテゴリー分類に関係ないの?
◆7 腎盂拡張
・軽度腎盂拡張とはどのようなものですか?
◆8 形態異常
・中心部エコーの変形とはどのような画像ですか?
【Chapter 6 脾臓】
<カテゴリーおよび判定区分「脾」>
◆1 脾臓の正常解剖
◆2 脾臓の基本走査
・(1)左肋間走査:右側臥位
・(2)左肋間走査:背臥位
◆3 描出のコツとピットフォール
・描出できない場合の考え方
・脾臓の形態をどう評価する?
◆4 脾腫瘤(嚢胞性病変・石灰化像・充実性病変)
◆5 腫大
・大きさはどう測ればよいの?
◆6 脾門部充実性病変
・どんな画像が副脾ですか?
【Chapter 7 その他】
<カテゴリーおよび判定区分「腹部大動脈・その他」>
◆1 基本走査とピットフォール
・腹部正中横走査
・腹部正中縦走査
・下腹部正中横走査・縦走査
◆2 大動脈の限局性拡張
・最大径はどのようにして計測するの?
発売日: 2018/3/15
できるゾ 読めるゾ 腹部エコー<第3版>
★ 商品の説明
●内容紹介(日本医事新報社ホームページより)
超音波断層図を“どこよりもわかりやすく”解説する腹部エコー入門書の決定版、充実の改訂第3版が登場です。
今版では肝疾患、胆囊・胆道疾患、膵疾患など新たに多数の症例を追加。実際の超音波画像にカラーシェーマ、立体的なボディマークを合わせて、超音波断層図がどこを示しているのかが一目でわかる編集方針はそのままに、100ページ超の大幅ボリュームアップとなりました。
医師だけでなく、超音波検査に従事される全ての方に必携の1冊です。
■目次
1 章 超音波の基礎知識
1 超音波画像の成り立ち(1):Bモード超音波画像
1 超音波(ultrasound)とは
2 超音波の発生:逆圧電効果(inverse piezoelectric effect)
3 超音波の伝播(propagation)
4 音響インピーダンス(acoustic impedance)
5 エコー:反射(reflection)
6 反射波の受信(pulse receiving)
7 情報の可視化(delineation)
2 超音波画像の成り立ち(2):Bモード—エコー輝度の意味
1 無エコー(echolucent,anechoic)
2 エコー源性(echogenicity)
3 輝度(brightness)
4 カメレオンサイン(chameleon sign)の謎
5 病理組織学的変化(histopathological changes)とエコー輝度
3 超音波画像の成り立ち(3):カラードプラ
1 カラードプラ像とは(color Doppler imaging)
2 カラードプラの表示色調(color tone)
3 流速レンジ(velocity range)
4 パワードプラ(power Doppler)
5 FFT 波形(fast Fourier transformation)とは
6 カラーROI〔color ROI(region of interest)〕設定の意味
4 超音波画像に隠された虚像(アーチファクト)たち
1 多重反射(multiple reflection,reverberation)
2 エアーエコー(air echo)
3 コメットエコー(comet echo)
4 キラキラエコー(twinkling artifact)
5 サイドローブ(side lobe)
6 音響陰影(acoustic shadow)
7 後方エコーの増強(posterior echo enhancement)
8 側方陰影・外側陰影(lateral shadow)
9 後方エコーの減衰(deep attenuation)
10 画像の厚み(thickness of US tomogram)
11 ミラーイメージ(mirror image)
12 レンズ効果(lens effect artifact)
13 スペックルパターン(speckle pattern)
5 超音波像を立体的に読む
1 プローブマーク
2 基本走査断面
3 超音波像を立体的に読むとは
6 腹部超音波スクリーニング
1 上腹部超音波スクリーニングの実際
2 超音波スクリーニングの考え方
7 肝のsegmentation
1 肝segmentationの基本
2 肝segmentationの実際
8 拡大ズーム画面で肝門微細構造を読む
1 肝門微細構造を読む
2章 腹部超音波の実際
9 びまん性肝疾患
1 びまん性肝疾患超音波像のチェックポイント
2 代表的なびまん性肝疾患の超音波像
3 びまん性肝疾患に対する腹部超音波検査の考え方
10 限局性肝疾患(1):原発性肝細胞癌を中心に
1 肝細胞癌(肝細胞性肝癌):hepatocellular carcinoma(HCC)のBモード超音波像
2 胆管細胞癌(cholangiocellular carcinoma:CCC/肝内胆管癌:intrahepatic cholangiocarcinoma:ICC)
3 肝癌臨床診断における超音波検査の位置づけ
11 限局性肝疾患(2):転移性肝癌を中心に
1 転移性肝癌(metastatic liver cancer)症例のBモード超音波像
2 肝癌のカラードプラ像
12 限局性肝疾患(3):その他の限局性肝疾患
1 肝囊胞(hepatic cyst)
2 多発性肝囊胞(polycystic liver)
3 多発性囊胞腎の肝病変(liver involvement of polycystic kidney disease)
4 胆管周囲囊胞(peribiliary cyst)
5 肝血管腫(hepatic hemangioma)
6 肝血管筋脂肪腫(hepatic angiomyolipoma:HAML)
7 肝限局性結節性過形成(focal nodular hyperplasia:FNH)
8 肝血腫(hepatic hematoma)
9 肝膿瘍(liver abscess)
10 肝内石灰化(calcification)
11 膵仮性囊胞の肝穿破(pancreatic pseudo-cyst intrusion into the liver)
12 von Meyenburg’s complex(多発性胆管過誤腫)
13 肝内門脈瘤(intrahepatic portal vein aneurysm)
14 肝内門脈肝静脈短絡(intrahepatic portal venous shunt:PV shunt)
15 肝内動脈門脈短絡(intrahepatic arterio-portal shunt:AP shunt)
16 肝内動脈の拡張(dilatation of intrahepatic artery)─pseudo parallel channel sign
17 オスラー病(Osler’s disease)
18 肝梗塞(liver infarction)
19 門脈ガス血症(hepatic portal venous gas)
20 肝外門脈閉塞症(extrahepatic portal obstruction)
21 肝の形態異常(morphological anomaly of the liver)
13 胆囊・胆道疾患(1):胆囊結石・胆囊炎
1 胆道の解剖(anatomy of bile system)
2 胆道の描出方法(ultrasonography of bile system)
3 Ⅰ型胆囊結石(gallbladder stone:typeⅠ)
4 Ⅱ型胆囊結石(gallbladder stone:typeⅡ)
5 非球形の胆囊結石(various shapes gallbladder stones)
6 浮遊結石(floating gallstone)
7 小結石(microlith)
8 内腔占拠型胆囊結石(lumen occupying gallstone)
9 胆泥を伴う胆囊結石(gallstone with debris)
10 胆泥貯留(massive debris in gallbladder)
11 胆泥の器質的変化
12 石灰乳胆汁(limy bile)
13 小児胆石(cholecystolithiasis in a child)
14 無石性急性胆囊炎(acute acalculous cholecystitis)
15 急性胆囊炎とカラードプラ(color Doppler on acute cholecystitis)
16 胆囊炎での肝床側への炎症波及(spreading of gallbladder inflammation to the liver)
17 壊疽性胆囊炎(gangrenous cholecystitis)
18 胆囊穿孔(perforation of gallbladder)
19 胆囊瘻(biliary fistula)
20 黄色肉芽腫性胆囊炎(xanthogranulomatous cholecystitis)
14 胆囊・胆道疾患(2):胆囊隆起性病変・その他
1 胆囊ポリープ(gallbladder polyp)
2 胆囊腺筋腫症(adenomyomatosis of gallbladder)
3 胆囊癌(gallbladder cancer)
4 胆囊捻転(torsion of gallbladder)
15 胆囊・胆道疾患(3):胆管疾患
1 肝外胆管結石(stone in extrahepatic bile duct)
2 肝内胆管結石(stone in intrahepatic bile duct)
3 肝内胆管の拡張(intrahepatic bile duct dilatation)
4 胆管炎(cholangitis)
5 胆道気腫(pneumobilia)
6 胆管癌(bile duct cancer)
7 胆道の形態位置異常(anomalies of biliary system)
16 膵疾患
1 膵臓の解剖(anatomy of pancreas)
2 膵臓の描出方法(ultrasonography of pancreas)
3 急性膵炎(acute pancreatitis)
4 膵仮性囊胞(pseudocyst of pancreas)
5 急性膵炎/その他の所見(other findings in acute pancreatitis)
6 慢性膵炎(chronic pancreatitis)
7 巨大膵石(large pancreatic stones)
8 自己免疫性膵炎(auto-immune pancreatitis)
9 膵血腫(hematoma of pancreas)
10 膵内副脾(accessory spleen in the pancreas)
11 膵囊胞(pancreatic cyst)/膵囊胞性病変(cystic lesions of the pancreas)
12 膵癌(pancreatic cancer)
13 転移性膵癌(metastatic tumor of the pancreas)
17 脾疾患(脾腫を呈する疾患を中心に)
1 脾腫大(splenomegaly)
2 副脾(accessory spleen)
3 脾静脈拡張(dilatation of splenic vein)
4 脾囊胞(splenic cyst)
5 ガンディ・ガムナ結節(Gandy-Gamna body)
6 脾臓の変形(spleen anomaly)
7 肝臓の脾臓への騎乗(liver riding on spleen)
8 脾損傷(spleen injury)
9 胃悪性リンパ腫の直接浸潤(direct invasion of malignant lymphoma of stomach)
10 転移性脾腫瘍(metastatic tumor)
18 腎泌尿器科疾患(1):腎疾患
1 腎囊胞(renal cyst)
2 多発性囊胞腎(polycystic kidney)
3 慢性腎不全(chronic renal failure:CRF)
4 腎結石(renal stone)
5 海綿腎(sponge kidney)
6 急性限局性細菌性腎炎(acute focal bacterial nephritis:AFBN)
7 重複腎盂(double renal pelvis)
8 胎児性分葉(fetal lobulation)
9 馬蹄腎(horseshoe kidney)
10 腎細胞癌(renal cell carcinoma:RCC,Grawitz’s tumor)
11 腎血管筋脂肪腫(renal angiomyolipoma:RAML)
19 腎泌尿器科疾患(2):腎盂・尿管・膀胱
1 水腎症(hydronephrosis)
2 尿管結石(ureteral stone)
3 膀胱炎(cystitis,inflammation of urinary bladder)
4 膀胱結石(bladder stone)
5 膀胱拡張(bladder distention)
6 肉柱膀胱(trabeculated bladder)
7 膀胱憩室(bladder diverticulum)
8 膀胱癌(bladder cancer)
20 腎泌尿器科疾患(3):前立腺・副腎など
1 前立腺肥大症(benign prostatic hyperplasia:BPH)
2 前立腺結石(prostatic stone,prostatic calculus)
3 術後の前立腺肥大(postoperative BPH)
4 前立腺癌(prostatic cancer)
5 副腎腺腫(adrenal adenoma)
6 副腎骨髄脂肪腫(adrenal myelolipoma)
7 転移性副腎癌(metastatic adrenal cancer)
8 精囊の観察(seminal vesicle)
9 尿膜管囊胞(urachal cyst)
21 消化管疾患(1):消化管のスクリーニング法
1 食道(esophagus)
2 胃(stomach)
3 十二指腸(duodenum)
4 小腸(small intestine)
5 正常虫垂の描出(appendix)
6 上行結腸(ascending colon)
7 横行結腸(transverse colon)
8 下行結腸(descending colon)
9 S状結腸(sigmoid colon)
10 直腸(rectum)
22 消化管疾患(2):胃と食道
1 急性胃粘膜病変(acute gastric mucosal lesion:AGML)
2 胃潰瘍(gastric ulcer)
3 腹腔内フリーエアー(intraperitoneal free air)
4 食道癌(esophageal cancer)
5 胃癌(gastric cancer)
6 リンパ節転移(lymph node metastasis)
7 先天性肥厚性幽門狭窄症(congenital hypertrophic pyloric stenosis)
8 門脈圧亢進症性胃症(portal hypertensive gastropathy)
9 胃粘膜下腫瘍(gastric submucosal tumor:gastric SMT),胃GIST(gastrointestinal stromal tumor of stomach)
23 消化管疾患(3):小腸
1 イレウス(ileus)
2 十二指腸潰瘍(duodenum ulcer)
3 小児の腸重積(infantile intussusception)
4 小腸クローン病(Crohn’s disease of small intestine)
5 鼠径ヘルニア(inguinal hernia)
6 腸間膜リンパ節炎(mesenteric lymphadenitis)
7 メッケル憩室炎(Meckel diverticulitis)
8 十二指腸癌(duodenal cancer)
9 転移性小腸癌(metastatic cancer of small intestine)
10 腸間膜悪性リンパ腫(malignant lymphoma of mesenterium)
24 消化管疾患(4):大腸
1 急性虫垂炎(acute appendicitis)
2 感染性腸炎(infectious enteritis)
3 成人の腸重積(intussusception in an adult)
4 大腸憩室炎(colon diverticulitis)
5 大腸クローン病(Crohn’s disease of colon)
6 結腸癌(colon cancer)
7 虫垂粘液囊胞腺腫(mucinous cystadenoma of appendix)
8 巨大な盲腸ポリープ(giant polyp of cecum)
25 その他の重要な所見(1):腹水・胸水・リンパ節腫大など
1 腹水(ascites)
2 胸水(pleural effusion)
3 膿胸(thoracic empyema)
4 胸膜肥厚(pleural thickening)
5 リンパ節腫大(lymph node swelling)
26 その他の重要な所見(2):産婦人科領域
1 子宮筋腫(uterine myoma)
2 子宮腺筋症(adenomyosis of uterus)
3 子宮内避妊器具(intrauterine contraceptive device:IUD)
4 子宮留膿腫(pyometra)
5 子宮癌(uterine cancer)
6 妊娠(pregnancy)
7 双角子宮(bicornuate uterus)
8 卵巣囊腫(ovarian cystoma)
9 類皮囊胞(dermoid cyst)
10 子宮内膜症(endometriosis)
11 卵巣癌(ovarian cancer)
12 転移性卵巣腫瘍:クルッケンベルグ腫瘍(Krukenberg tumor)
27 その他の重要な所見(3):血管病変,皮下脂肪厚・内臓脂肪厚,他
1 血管病変
2 皮下脂肪厚・内臓脂肪厚など
3 その他
3章 Case Study
28 ケース(1):黒色帯下と腹痛を主訴とする症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
29 ケース(2):脾門部内側に充実性腫瘍が描出された症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
30 ケース(3):高度胃壁肥厚と腹腔内リンパ節腫大のみられた症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
31 ケース(4):腹部膨満感,両下肢の浮腫を主訴とする症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
32 ケース(5):著明な胆囊壁肥厚を呈する症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
33 ケース(6):味覚異常を訴える症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
34 ケース(7):嘔気・嘔吐・腹痛の症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
35 ケース(8):右下腹部痛の症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
36 ケース(9):重度の呼吸困難の症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
37 ケース(10):急速に増大した上腹部腫瘍の症例
1 症例
2 この症例から学ぶもの
おすすめ度とは、私の独自の評価(読みやすさ、使い勝手、価格、発売年月日、内容の難易度などを勘案)です。
書籍の優劣を評価したものではありません。
くれぐれも参考レベルでご覧ください。
関連ページ 腹部エコー初心者におすすめのテキスト一覧
関連ページ 超音波検査士とは