【超初心者向け】腹部エコー(超音波)検査でわかる病気、実際の手順、見方、コツなどいろいろ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大

腹部エコー検査でわかる病気

まず、知っておきたい!

腹部エコーで検査する臓器[肝臓(かんぞう)・胆嚢(たんのう)・膵臓(すいぞう)・脾臓(ひぞう)・ 腎臓(じんぞう)・消化管(しょうかかん)・その他]のおもな疾患とその簡単な解説です。

【初心者向け】腹部エコー(超音波)検査でわかる おもな病気一覧
腹部エコー(超音波)検査でよくみつかるおもな病気一覧

腹部エコーの実際(見方と手順) 

プローブの当て方と手順を覚える!


STEP1 プローブの当て方とエコー画像の見え方。

【超初心者向け】プローブの当て方とエコー画像の見え方
プローブを当てる腹部の位置とその時に映し出される画像の見方

STEP2 初心者向けの腹部エコーの手順です。

【初心者向け】腹部エコー(超音波)検査の手順(ルーチン)、当て方及び画像の見方 

各臓器の基準値のまとめ

おもな臓器の大きさや管腔の太さの基準値(正常値)の一覧です。

腹部エコー(超音波)検査における各臓器の大きさ、脈管の太さの基準値(正常値)のまとめ
腹部エコー(超音波)検査における各臓器[肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓・脾臓・胆管など]の基準値の一覧です。

肝臓の位置、大きさ、働き、肝機能検査など

肝臓のことを簡単に説明します。

肝臓の位置、大きさ、働き、肝機能検査の数値、エコー(超音波検査)の見方について
【腹部エコー初心者向け】肝臓の位置、大きさ、働き、肝機能検査の数値、エコー(超音波検査)の見方などについて説明しています。

血液データの見方

腹部エコーを行う上で最低限知っておきたい生化学検査(ASTやALTなど)や腫瘍マーカーの基準値や見方を説明しています。

血液検査の見方~血液検査でわかること~
血液検査でわかること/血液一般検査・生化学検査・腫瘍マーカーの見方

腹部エコーのコツ

ひとり腹部エコー/自主練習

お腹をプローブ(探触子)でぐりぐりしてみて痛い場所等を知る。
bechi
自分のお腹をエコーでみる。
仕事の前後にこっそりと… 

 
 
自らが患者の立場になって息止めしてみる。
bechi
我慢できるおよその時間を知ろう。 
 
 
吸気、呼気による内蔵の動きを覚える。

bechi
 慣れてきたら誰かに頼んで患者役(被検者)になってもらおう。

患者の本人確認

患者取り違え注意!
(受付とは別に)検査者も必ず患者さんの本人確認をする。
[ID、生年月日等で再確認する。]


bechi
稀に別人の名前が呼ばれているのに、勘違いして入室してくる患者さんがいるので注意する。

※時刻や待合室の状況等から「次は自分の番だ」と勝手に思い込んでしまうのだろうか?

患者との会話

患者さんの話を信じすぎない。

bechi
自らの体のことをよく知らない人が結構いる。
たとえば胆嚢を摘出している筈なのに、本人は『そんな手術はしていない!』と言い張ったり…
カルテと自らの目でしっかり確認しよう!

立派な手術痕があるが…

腹部エコー検査

 
積極的に何か所見を見つけにいく!

bechi
「若くて症状もない人」
「ちょっと前にエコーして異常なしだった人」
「他検査(CT等)で異常所見を認めない人」など、
おそらく何もないだろうとなんとなく決めつけて検査に臨むのは危険です。 

 
 
時間を決めてみる。

bechi
一通り観察してみてよくわからない所見等があった場合、経験が浅いうちは、粘らずさっさと指導係(医師やベテラン技師など)のチェックを受けよう。
検査が長いと患者さんの負担になります。(疲れるし不安になると思う。)
 
 
過去の所見との比較は、非常に大切ですが、流されないようにする。

bechi
いつも初回と思って先入観を捨て、まず、自らの目で1からみていこう。
 
 
チェックの前に自らの所見をまとめておき、指導係(医師やベテラン技師など)の所見との整合性をみる。

bechi
自らの所見が指導係の所見と概ね一致するまで訓練しよう。

 
超音波検査の限界を知り、過剰な超音波診断せず他検査へ任せるのも大切。
超音波の長所と短所をしっかり勉強しておく。
bechi
しかし経験不足等で何でもかんでも他検査に委ねるとエコーの意義がなくなるし自らへの信頼もなくなる。(._.)
 
 
追跡する。

bechi
有意な所見があった患者さんのIDや氏名をメモしておき、以後、経過を追う。(他検査・病理診断・予後)
自らの超音波診断が正しかったか否か確認することが大切。
続けていくと少しずつ自信と実力がついてゆくと思います。

◎常に自らの精度管理および技術向上を図りましょう!

(思い出したことがあれば追記します。)

 初心者向けの腹部エコーのテキスト

初心者向けのおすすめの本を紹介しています。

腹部エコー(超音波)検査 初心者におすすめの参考書【最新版/2022年】
【2021年】腹部エコー初心者におすすめのテキストを紹介しています。

『腹部エコーのみかた』メニューへ

アドセンス関連コンテンツ



スポンサーリンク
レスポンシブ広告 大
レスポンシブ広告 大

フォローする